fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

札幌でmcchip-DKR ECUチューン施工!

先日行いましたECUチューンの模様です。

車種的には、996カレラ4、997ターボ、981GT4、ML63AMGの4台を施工させてもらいました。


まずは996と997T。
IMG_5411.jpg



右が996、左が997の物。

コンピューター基盤の中身の整頓具合にも時代の変化を感じられますね。

997Tはステージ2施工。
ノーマル480PS→+60PS、+135Nm

もともとエキゾースト系のみの交換でも速かったこちらの997T。さらにブッチギラレルことでしょう(笑)。
そのあたりの検証は、後日追走盗撮予定ww


996C4はEX系交換済み車両の為、ステージ1改データ施工。

ノーマル300PS→+21PS+α ?

これが乗ってみると大正解!!!全域パワーアップを感じました。音も変わった感じ?
排気量がアップしたような感覚。レスポンスもリニアになったようです。


ML63AMGはAMGパフォーマンスPKG装着車両の為、アップ量は控えめですが・・・
IMG_5423.jpg
IMG_5422.jpg

ノーマル558PS→+62PS、+110Nm

600馬力オーバーのSUVとなります。

通常走行では、車の荷物を下ろした感じ?

スポーツモードでの走行は・・・・恐ろしい(笑)  高速道路などでは目的地に早く着きそうです



GT4は吸気系パーツインストールとステージ2施工!
IMG_5391.jpg

997GT3用82mmスロットルと吸入空気の流れを最適化するツール、IPDプレナム装着、BMC社の高効率エアクリーナー装着。

このディンプルが整流のキモ。
IMG_5392.jpg

ミッドシップ車両はそこそこバラしての組み込み。

IMG_5393.jpg IMG_5394.jpg IMG_5395.jpg IMG_5396.jpg
IMG_5397.jpg

スロットル値キャリブレーションをし、エア吸い点検も兼ねて試走しましたが、これだけでもふけ上がりが違いました。

ザラツキが消えたというか・・・・スムーズにエアが吸いこまれて行って出力が付いてくるような。吸気音の迫力も全然違います!
GT4ノーマルに言われがちな中回転域の引っ掛かりや、高回転の頭打ち感がかなりマイルドになった感じですね。

ここからステージ2データを施工。

ノーマル385PS→+40PS付近


チェックの為、試運転。  これはもう全然違いますね!

下からレヴリミットまでよどみなく回り、トルクが付いてきます。

吸気系機器の高さに制約が有るミッドシップ車両には非常に効果的なチューニングですね。


NA車両は数値的な馬力アップ数は少ないですが、やっぱりECUチューンの効果は絶大でした。

カーン!と吹け上がるNAの気持ち良さ・・・。良いですね~。

時代はターボ化の風潮が強いですが、クルマ好きにはタマランもんが有りますわ~。



スポンサーサイト



翻弄される日々・・・・

今週はかなり暖かい日が続きますね!!
当店は相変わらず古いクルマ相手にネチネチやってます。。。。

幾ら暖かくなったといっても、それは体感上のお話し。古いプラスチックを触るには、何をやるにも「あぶり」が必要な季節です。



古く硬化したプラスチックは、温めないと恐ろしくて触れません。。。

ホーンパットははめ込みで止まっているだけなので・・神経使います。

良く有る930ステアリングシャフトガタガタ病。

IMG_1093.jpg

ステアリングシャフトの周りに入っているプラスチック製のスリーブが粉砕して粉々になっています。
その分、ガタが出てしまいます。

スチール製のこちらを挿入!
IMG_1095.jpg
IMG_1096.jpg
これでガタはスッキリ、適正な「遊び」に戻ります。

晴れて車検も取り、試運転始まりました!
IMG_1104.jpg
3.3ターボよりも低速トルクが有り、乗り易い!ブーストがかかった時のドッカン度は3.3ターボ程では無いものの、確かに
車速は乗っている感じです。40年前でこれだと速かっただろうな~と思います。


次はランドローバー。

色々と不具合を潰して行っている最中です。

リアのパワーウインドが左右とも動かない。。。。。。とりあえずドア内張りをはがして、電源系の点検。

IMG_1105.jpg

・・・コネクターが外されています。嫌な予感(笑)。
直接電源を入れたら、片方は動きましたが、片方はウンともスンとも言わないので・・

IMG_1106.jpg
部品取から外してあったモーターと交換。とりあえず、モーター関係は動くようになりました。
・・・・・・・が、スイッチ作動させても動かない。

やっぱりね・・・・。


そういえば、ディスコはパワーウインドECUが壊れるんだった!!!と思い出し、部品取から外してみると・・・・・

IMG_1098.jpg

すでに使用済み(笑)。部品取車には不良品が装着されていました。これ書いたの、私です。
自分でもイヤんなっちゃう(笑)。

しょうがないから現物修理を試みます。
IMG_1075.jpg
あちこちハンダが浮いているので、やった~みっけ!と治して行っても不動(笑)

その後、中古品を購入するも、それも壊れていました。。。。もう1個見つけましたが、それもダメ。

こうなりゃ4個イチで部品移植して復活じゃーと、意地になってきます。
IMG_1076.jpg

そしてついに!!!動きました!!!!!!

やった~!



・・・・・が、左だけ、下がったウインドウが上がりません。。。。。。。惜しい!


IMG_1101.jpg

結局、パワーウインドスイッチのコネクターから配線1本抜けていました。。。。これで完治!!かな?


2重3重の罠が仕掛けられていて、なかなか・・・・・・しびれますね。





こんなのも入庫してきました!!!!!
IMG_1102.jpg
IMG_1103.jpg

‘91 964カレラ4です。珍しいサンルーフ無しのホワイト。内装ブラックレザーです。

約12万km乗っていますが、乗っている分手入れされていて、安定感が有りますよ。エンジンOH歴も有り。

ご興味が御座いましたら、こっそりご連絡下さい。

道内の方には・・・なるだけ適正価格でお譲りしたいと思いますので。

売約となりました。有り難う御座います

]それでは~。



OHな日々

何だか寒さが戻ったとはいえ、路面は出ていますね~。雪が降らない!良い事です。

すっかり、春向けの相談も増え、今年の幕開けは早そうです。

最近はOH納車系の作業を暇さえあればこなしています。

40年物のブレーキキャリパーOH


シールキットも普通に部品で出てきます。
IMG_0990.jpg

ホースなんかも無条件でリフレッシュ!
IMG_1014.jpg

オルタネーター。この辺りも大概は手を入れる必要が有りますね。
IMG_0993.jpg

何か溶けてる・・・(笑)
IMG_0994.jpg
ベアリングが熱を持ったのかな???

ヒーターワイヤーなど。ワイヤー切れで、片方がヒーター効きません。。。。 新品は見た目ただの針金?(笑)
IMG_1002.jpg

手動スロットル(チョークレバー?)が初期物の930には付いています。このレバーを引き上げると、アクセルが少し押されて、回転が上がります。が、プラスチック部品が粉砕(笑)
IMG_1015.jpg

たまたま店内在庫が御座います。(笑)新品交換です。
IMG_1016.jpg

フロントハブベアリングを脱着して、清掃・グリース交換。昔はしょっちゅう作業しましたね~。現在の車は、ほぼ密閉式ベアリングです。
IMG_1010.jpg IMG_1009.jpg IMG_1011.jpg





こちらの車もOH系。ちょっと前までは沢山走っていたような気がする、ディスカバリーTdi。
IMG_1052.jpg
現在は相当数海外に出て行ってしまったのか?モノが無くなりました。。。。

第一弾の部品到着。
IMG_1018.jpg
・・・・・こちらもちょこちょこ進めています。

こちらも初っ端から結構手強い相手です。。。。。こんだけネジの部分が長かったら、錆びて動かないですよね~。
IMG_1046.jpg


こちらの車も売り物になりました!
223.jpg

以前も何度かご紹介しておりますが、VWの名車です!!
狭角V6エンジン+6MT+4WD~。

18AWを見に纏い、カッコ良くなって帰ってきました。サスとショックもリニューアル済み。

VW BORA V6 4MOTION物件写真

VW BORA V6 4MOTION物件情報

冬タイヤも装備しております。面白い車ですよ~。

新年度

すっかりご無沙汰しております。

何と先月は更新無しでした!!!!!!ビックリしました。ネタが無かった訳ではないんですけど・・・すいません。



消費税増税のドタバタも終わり、新年度を迎えましたね!

自動車関連を取り巻く物に関しましても、少々変化が有りました。


新年度から車検時の自動車重量税軽減化措置が一部変更。製造後18年未満の車両に対しての減税措置という点では以前と変わりませんが、車歴13年~18年までの車は少し増税になります。500kg当り¥10,000→¥10,800へ。
1.5t以下の車であれば¥2400の増税です。

これはさほどでも無いですけど、ETCにて高速を利用していた者にはイタイ改正が。

NEXCO東日本 HP

ちょっと複雑で解りづらいですけど、何しろ割引は減りました。。。。平日通勤割が原則撤廃?沢山利用する人にはマイレージで返還するという割引形態です。色んな車で通過する私には関係無い話ですかね・・・・。
今までの倍の金額となると、考えちゃいますね。

年明けから値上がりし続けた中古車関係の相場も、今月から少し落ち着きを見せるのかな?と思います。

増税3%分以上の値下がりを見せれば、結果お買い得な買い物になるのですが。今後に期待ですね~。





札幌地区にも春が訪れたようで、一気に各車冬眠から目覚め、活動が活発化し始めました~。



新品価格は宝の山、使い終わればゴミの山(笑)


今年は流行るかも?なボクスターデフ交換。

P1060346.jpg
P1060348.jpg

これからですが、楽しみです。



憂鬱な案件も(笑)

P1060351.jpg

さびっ錆。。。。



ムフフ・・・な案件は雪解け前にほぼ完成。

P1060354.jpg

あとは外装関係だけど・・・いつになるかな????
P1060355.jpg




新年度、気合い入れて頑張ります!!!


バタバタ・・・・・

ご無沙汰しています。先週3連休したツケが回ってきています・・・・。

何だかバタバタしていまして・・・入庫中のお客様にはお時間頂いております。申し訳御座いません。

最近の収穫


なかなかの大漁です(笑)


歴代のFブレーキパットを並べてみました。
P1050795.jpg

上から964、993、996・986S、996ターボ、997ターボ

997ターボの強烈な進化ぶりがパットの大きさに現われていますね~。



先週参加したジュニ耐はお陰様で、総合優勝頂きました!

その辺りは、また後日ご報告致します・・・・長くなりそうなんで。

3日間十勝サーキットにいましたが、もう若く無いという事実を痛烈に実感致しました(笑)

楽しかったですけどね~。


来月の第一日曜日はE&Wの最終戦。


意外と2週間って早いのね。。。。



仕事、頑張ります。


次のページ