2021年、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
今年は珍しく、1/7からお仕事で色々とやっておりました。
年明け入庫のT5がだいぶ仕上がってきましたので、ブログとHPにて先行公開です。
溢れ出るT5愛にて、少々長文になってしまう事をお許し下さい(笑)



VW製トランスポーターのT5シリーズ。T3世代までは一部正規輸入されていましたが、今は正規輸入されていませんので
見かける事もかなり少ない車です。T1というのが、かの有名なワーゲンバスです。
T5トランスポーターをベースに乗用ワゴン化したのがカラベル、4人乗りキャンパー化したものがカリフォルニア、
そこからシンクや冷蔵庫などの装備を外して多人数乗員化したものがカリフォルニアビーチとなります。
現在はT6後期型でモデル展開中です。
こちらは‘09年式カラベル。T5前期最終型で出たユナイテッドという限定車になります。
左ハンドルの6速マニュアル。
エンジンは2.5Lディーゼルターボの172馬力+4MOTION。
左ハンドルではありますが、日常使用でもあまり不便を感じません。
シフトがコラム式の為、運転席・助手席間はウォークスルーとなっているのです。
助手席側まで歩いて移動し、広大なガラスエリアから発券機の券を取る感じです。
カラベルはフロントシートが回転式で無い分、高さ調整が付きます。
視点が高くて運転し易い~。マニュアルシフトもかなり乗り易い部類に入ります。
そして、フロントシートにまつわる秀逸なポイントが。

運転席にも両サイドにアームレストが付きます!!!
たったそれだけの事ですが、他の車には中々存在しません。高さもギア式で無段階に調整できますので肩回りが凄くラク。
デスクチェアーに座って運転している感じで、ちょっと市内移動するだけでも使ってしまいます。
長距離移動なら効果は絶大ですよ!!


2.5ディーゼルターボは172PS。非常にトルクフル!
この車は自分の乗っているカリフォルニアより200kg車重が軽いせいか、速い!
燃費も高速道路の法定速度付近であればリッター12km位は走ります。
90L燃料が入りますので・・・札幌~網走間ワンタンクで往復できます。
そしてこの2.5TDIエンジンはタイミングベルトやチェーンを使わないカムギア方式を採用。
何百万キロも走るような商用車達と同構造で、耐久性は折り紙付きです。
しかもマニュアルミッションですので、無茶しなければ中々壊れるものではありません。
車体も信頼のドイツ製。錆びて穴が開く事もそうそう無いでしょう。
足回りに関しては、ショックをKONIの物に変更済みです。

私も使っていますが、良いショックです。元々高速巡行性能の高い車ですが、このショックでさらに安心感が増しました。
この手の車はフロントタイヤの上に前席が付いていることが多い(荷室を広くとる為)のですが,
そのような車は段差乗り越え時のピッチングや突き上げ感が・・・・
T5のようなレイアウトの車は問題有りません。乗り降りの乗降性も物凄い違いが有ります。
私は元ハイエースオーナーなので、違いが身に染みてわかります(笑)。
次にご紹介するのは空調関係。
リアスペースも独立調整できる4ゾーンエアコン装備。

こちらの車両はFFヒーターも装備!!

FFヒーターとは、車のタンクからの軽油を燃焼させて暖を取る、いわゆる「ストーブ」。
エンジン停止時でも使用できます。
ディーゼル車はエンジンを暖気させていても、ヒーターの立ち上がりは遅めです。
このFFヒーターはリモコンが付いていますので、朝、室内からヒーターON!
するとFFヒーターが作動して室内が暖まるというわけです。
カラベルのFFヒーターは専用の吹き出し口を持たず、フロントデフロスター部から排出されますので、ガラスの氷が解けます。
コントロールパネルでは、いわゆる「おはようタイマー」も「おやすみタイマー」も可能。
夏場は換気モードでブロアを回すこともできます。
もちろんシートヒーターも装備されています。
そして、この手の車には大事な収納スペース。



もう、小物積みまくれます。
いや~もうだいぶ長くなってしまいましたね・・・・。
あとは写真にて。






セカンドやサードシートもドイツ勢らしく「座る為」の非常にしっかりとした造り。すべて脱着可能です。
フロント&サイドカメラの画像を表示させるモニターや、携帯電話のハンズフリーユニットも装備しております。
とにかく良い車です♪
欠点はこれに替わる車が中々無い事。
個性的な車全般に言える事ですが。
自分はドハマりしましたね。
T5カラベル物件情報あとはエンジンマウントやミッションマウントなど数点、部品が届き次第作業予定です。
気になる方は試乗可能ですので是非。
スポンサーサイト

4月に入りました。あっという間に春ですね~。
当店も何かと慌ただしくなって参りました。シーズン本番突入ですね。
この度、ワンオーナー、2万kmのゴルフRが入荷して参りました!
ゴルフRとはこんな車。以下抜粋
エンジンは、最高出力256馬力を発揮する2L直列4気筒DOHCターボエンジンを搭載し、6速DSGが組み合わされる。最新の4MOTION(4WD)システムが採用され、エクステリアでは大型フロントグリル、LEDポジションランプ、大型ルーフスポイラーやダークテールレンズ、クロームデュアルエキゾーストパイプや、専用デザイン18インチアルミホイールなどを装備する。インテリアでは、R専用装備として、Rロゴ付ステアリング、トップスポーツレザーシート、ドアシルプレートなどを装備する。また、TSIコンフォートラインは、平成17年度排出ガス基準75%低減レベルを取得した。と、こんな車で御座います。古くはBORAのV6 4MOTIONからR32へと続く、「スペシャルゴルフ」のラインですね。



乗ってみた印象は、速い!256PSなの? 心地良いボリュームの排気音とシュパシュパ決まるシフトの素早さ。
小さいし、軽い中にも床下の重みというか・・・低重心な感覚が伝わってきます。
サスペンションは「コンフォートモード」では至って当りの優しい乗り心地。
ブーストを効かせば、ノーマルモデルには無いRラインらしい「毒っ気」が顔を出してきます。
装備面でも何も不自由は無いかと思われます。純正でナビ・地デジTV・バックカメラなども装備。


冬タイヤセットも状態の良い物が付属します。BS製REVO-GZ。
即戦力ですね。
ワンオーナーの走行2万kmちょっと。車庫保管。文句の付けどころが有りません!
‘10 ゴルフR物件情報売約になりました。有り難う御座います。物件写真人気のホワイト。このコンディションはお買い得だと思いますよ!
当店の今季サーキットマシン、こちらの車両で色々やってみたいと思ってます。

987ボクスターSの後期型、ミッションはPDKです。
PDK車両でのサーキット走行や、スポ-ツクロノPKGの実際の性能など、興味深々です!
進化したPSMのサーキットでの挙動などもどのようなものか、楽しみです。
可変ダンパーのPASM付きですので、しばらくはノーマルダンパー+ダウンサスという軟派な仕様で行こうかと・・・。
取り合えず最初はバケットシート・4点シートベルト・ブレーキパットというサーキット向けライトチューンで行きます。
あくまで
、ノーマル+αの状態を知っておきたいと思います。
近年(といっても7年落ちですが・・・ww)のポルシェは性能向上が目覚ましいですから・・・。
色々と、機能性以外の作業もお試し予定です。
今作業中なのはホイールの粉体塗装(パウダーコート)。表面に強固な皮膜が出来、傷にも強く、汚れも刺さらない。
非常に沢山の色種類が有りますので、イメチェンにも最適です。
あとは「塗るプロテクトフィルム」のような物もお試し予定。
この辺りの物が使ってみて良ければ、愛車維持の強い味方になりそうです。
もろもろ楽しみです~。
夏休みの行楽シーズンに間に合わすべく、到着したこのクルマ。
日本未導入のVW「T5」カルフォルニア・ビーチという車両です。


日本未導入車などを積極的に輸入されている
ル・パルナスさんで輸入して頂きました~。
イ~車です。正規輸入したら相当売れる気がするけど、なんででしょうね?
ディーゼル&4WD&7人乗りという充実ぶり。さらにこちらの個体はサイドオーニング、FF式燃焼ヒーター(リモートスタートリモコン付!)、ポップアップルーフ、車高アップのオフロードパッケージ。
こんな車が手元に有ったら・・・・連休中は帰ってこなくなっちゃいますね(笑)

いたってシンプル。VW然としたコクピット。

脱着可能な2列目キャプテンシート。フロントシート共に回転対面可能で、3列目を倒せばフルフラットベッドに。

屋根はポップアップし、就寝スペースに。
純粋に羨ましい限りです。。。実に北海道向けの車ですね~。
ご興味ある方はご相談下さい!
その他こんな車達も。

オープンの季節に!中古車相場高沸の中、買い得感を維持している感のある、986ボクスターS6速マニュアル!

メルセデスの大穴!!Rクラス350 4MATIC!!!
中古車で乗るには買い得感有り!室内の高級感とMLクラスと共有する走破性には驚きました。
一瞬、目を疑いましたが、カイエンGTSと並べると高さがほぼ一緒!低く見えるのはデザインのせいなんでしょうね。
タイヤサイズもMLクラスと共通なのです。不思議ですね~。
もうすぐ納車のコチラ・・・・



白930号のステッカーも作成して頂いた、北見の
MI-STYLEさんでワンオフステッカーを作成・施工して頂きました!!!
当然、我々が造るスッテカーとは次元が違います(笑)。カッコイイですね~。印象がかなり変わりますね。
ボディラッピングの世界はどんどん進化して、色々な素材が登場してます。
カラーサンプルなども当店に御座いますので、興味ある方はご相談下さい。
こんなのも有りますよ!!

タイヤレタリング。アイデア次第で面白い物が出来るかも????
画像データが有れば大概のプリントは可能だと思います。
使用色数やレタリング内容によって料金は異なりますが、おおよそMAX¥8640/本です。
何かカッコイイ利用方法、考えて下さい!センスの有る人!(笑)
もうすぐお盆ですね~。ホントあっという間です。
今年の
十勝夏祭り は8/16開催。私も参加です。
普段の走行一辺倒のイベントとはまた違った、多彩な催しの有るイベントなので、同伴者の方にも楽しんで頂けるかと思います。
お時間の有る方は是非!
参加申込PDF灼熱・・・だけは勘弁して欲しいな~。帯広の夏は容赦無いから・・・(笑)
お盆期間の休業スケジュールは只今調整中です。決まり次第お知らせ致します。
宜しくお願い致します。
VW新入荷シリーズ第2弾は小柄なSUV、ワンオーナーのティグアンです!
P1050027 posted by
(C)brazocars
P1050031 posted by
(C)brazocars
P1050033 posted by
(C)brazocarsどっしりと安定したスタイル。ブラックカラーで他色より引き締まって見えます。
まぁ北海道の市街地在住であれば、このサイズのSUVの便利さは容易に想像ついちゃいますよね?
ティグアンには3グレード有りまして、ベースモデルがこちらのトラック&フィールド。
それにスポーティーな外観・内装と17インチタイヤ、30PSアップエンジンのスポーツ&スタイル。
さらに内外装をスポーティーに、19インチタイヤを履かせたRライン。
どれが良いかは人それぞれ価値観の違いによりますが、私はこの手のクルマはベースモデルが好きです。
直噴2Lターボエンジンは、1640kgの軽くは無いボディでも必要充分なパワーを発揮し、
ストレスが無いどころか、おお?って位の加速をします。
P1050048 posted by
(C)brazocarsエンジン搭載位置も低く抑えられていますね。
乗り心地も見た目のサイズから予想するよりも、しっとりとした1ランク上の乗り心地。
この時期、あちこち道路がボッコボコですが、段差通過時にアレッ?という衝撃の少なさは
16インチタイヤのこのエアボリュームが効いているのでしょう。
P1050052 posted by
(C)brazocars装備面でも新しい車だけに充実しています。
ABS,ESP、エアバック、キセノンヘッドライト、ETC辺りは基本的な装備になりましたね。
それ以外にイイネ!と思った装備が、
・バックカメラ
・ウインカー・ステアリング連動コーナリングランプ
・リアシート前後スライド機構
・100Vコンセント
・オートパーキングブレーキ
などなど。気の効いた装備が満載です。
このクラスのボディのクルマにもこんなに沢山の装備が付いたら、高級車はどうしたらよいの?(笑)
世界基準のVWにこのようなクルマを造られると、他のメーカーも困っちゃいそうですね。
そして、このトラック&フィールドの最大のポイント?前後アプローチアングル。
P1050036 posted by
(C)brazocars
P1050035 posted by
(C)brazocarsけっこう本気仕様(笑)ドロドロのヌタ場などに入っていけるようなタイヤは装着されていませんが、ほとんどの山林で困る事は無いのでは?という感じですね。
もちろん冬場のザクザク路面にも強いですね。
先日ご紹介したクロスポロはシティーコミューターとしての位置付けですが、ティグアンはオールラウンダーですね。
立体駐車場に入れない点はしょうがないですが、それ以外はケチ付けようが無い感じ?
このクルマに付ける「ケチ」は「難癖」と言われるレベルの物かも知れません(笑)
しいて言えば、「ちょいワル」や「セクシー」な演出は、VW車の苦手な所ですかね?
正しい人に見えてしまいます(笑)
‘09 ティグアン物件情報‘09 ティグアン詳細写真冬装備もバリ目のブリジストン製スタッドレス・スノーブレードセットが付いてます~♪
CIMG2821 posted by
(C)brazocars今後BMW X3、VW POLOと比較的正しい車の商品化が控えておりますが、
生活に必要無いクルマも入れて行きますので、ゲテモノファン(笑)の方々もしばしお待ち下さいませ。
テーマ:中古車 - ジャンル:車・バイク
P1040986 posted by
(C)brazocars先日入荷したクロスポロのご紹介です。
クロスポロとは簡単に言うと・・・・ノーマルのポロをSUV風に仕上げたファッショナブルSUVモデルて言う感じでしょうか。
エンジン・ミッション・駆動方式などのハードパーツはノーマルと違いは有りません。
1.2L直噴シングルターボエンジン+7速デュアルクラッチシーケンシャルミッションDSGの組み合わせで前輪を駆動するFF車であります。
P1050001 posted by
(C)brazocarsこの1.2TSIエンジンとDSGの組み合わせは素晴らしいですね。力不足は一切感じません。
見た目から想像するよりも、車重は1130kgと軽く、この辺りはFF車でドライブトレーンがシンプルに造られている事の恩恵でしょうか。
当然、燃費にも良い影響を与えます。
ノーマルよりも高められた車高で、ロードクリアランス面から見る走破性は、かなり高められています。
P1050007 posted by
(C)brazocars
P1040991 posted by
(C)brazocars「亀にならない」って事は非常に大事な要素です(笑)
道民にしか伝わらないですかね?この言葉。
今年はロードクリアランスの大切さを身を持って味わった方も多かったのでは?
内装もカワユク出来てます。オレンジステッチ入りの本革巻きステアリングや専用シート!!
P1040993 posted by
(C)brazocars
P1040994 posted by
(C)brazocars装備も現代のクルマは充実してますね~。
ABSやESP、エアバックなどは当然装備。
ETCやAUX端子、音と共にオーディオに表示されるバックソナーなど・・
P1050014 posted by
(C)brazocars
P1050015 posted by
(C)brazocarsこの車両はバイキセノンパッケージ付です~。
P1050002 posted by
(C)brazocars写真には写りにくいですが、LEDスモールライトも現代っぽい装備です。
夜間走行に有難い、ウインカーやステアリングアングルに連動するコーナリングランプも付いています。
まぁ、何よりこのルックスとボディカラー、しなやかな乗り心地とボディサイズが素晴らしいです。
P1050010 posted by
(C)brazocars新車乗りだし価格で290万ちょっとのこの車両、1年・1.1万km走行で本体価格210万です。
メーカー保障もあと2年残っていますよ~。
‘12 クロスポロ物件情報クロスポロ詳細写真何だかVWの入庫が続きます!
‘09 ティグアン ワンオーナー走行5万km

‘06 ポロ ワンオーナー走行3.2万km

どちらも車検残有り+冬タイヤ有りの、すぐに役立つシリーズ(笑)です。
現在商品化整備中ですので、詳細は後日アップ致します!!
テーマ:中古車 - ジャンル:車・バイク
次のページ