ポルシェってバックカメラなどのオプション装備も中々高額(27.9万円!)なので、装備されていない車も多いです。
そこで、純正PCMに後付けバックカメラの映像を写すという作業が少なからず有ります。

社外のインターフェースを介して、バックカメラ映像とTVチューナーの映像を割り込ませていきます。

一昔前のナビ取り付けみたいな、中々の配線量。


CANで繋がっているので、バックカメラのガイドラインもステアリングに連動して動きます。便利ですね。
その他、色々・・・ドラレコやレーダーなどの定番機器と・・・
カーテシーランプ増設。

電気系は大体こんな感じ。
純正ホイールをブラックに粉黛塗装施工。

KW製車高調整式ダウンサスインストール。

K&Nエアフィルターインストール。

社外ダウンパイプインストール。

Befor

After


だいぶ雰囲気変わりましたよね?かっこ良いです。
もう少しで完成です!
こちらはこれから納車のランドローバーディスカバリー。天井ダルダルです。。。。

久々の作業ですね~。巨大なルーフライナーです~。

建築資材など「物が無い・来ない」と言われがちな昨今ですが、ヨーロッパ系の物は今の所遅延なく届いています。
が、今後はどうなんでしょうか?
早め早めの手配で考えておいたほうが良さそうです。
車検関係ですと、コロナの関係で3月満期の車は全車4月末まで延長されました。
そのせいか、3月の陸運局が、らしくなく空いてます!
絶対的な台数は変わりませんので、このまま行くと4月末にかけて車検台数のパンクが予想されます。
こちらも早め早めのご依頼をお願い致します。
スポンサーサイト
すっかりご無沙汰しております。何だかんだでもう年末で御座います。
当店もここに来て、ようやくスローダウン?してきた感じです。
ここ数年、ポルシェ997の中古車についてのお問合せが増えてきたように感じます。
直接ご来店頂いたお客様にはもう何年も前からお話しさせて頂いておりますが、中々ブログの記事にすることは躊躇しておりましたが・・・・ そろそろ少しなら良いかな?と。
当店では・・・・
997前期NAモデルの販売はしておりません。997前期に関しましては、
ターボ・GT3・GT2モデルのみ の販売となります。
それは、997前期NAモデルの冬季間の使用にはエンジン損傷リスクが大きいからです。
夏しか乗らない(冬季にエンジンを始動しない)のであればリスクが低いのでしょうけども・・・・。
まだ決定的な予防策が確立されていなく、当店では「販売しない」という方法を取らざるを得ません。
ターボ・GT系はクランクケースが異なる為、販売させて頂いております。
丁度手頃な価格に見える997前期ですので・・・・相談に見える方が多いのですが、出鼻を挫く話をせざるを得ず・・・・。
997前期はタマ数も比較的多く、当店としても売りたい!!(笑)ホンネはそうなんですが、高額な故障出費はお互いに不幸ですので、売れないんです。
ということで、当店では997後期のDFIエンジン搭載モデルをお勧めしております。
多少予算オーバーになるかも知れませんが、ローンを組んででもこちらにしたほうが・・・
タマ数が少なく、価格も高値で推移中では有りますが、価値が下がりにくいとも言えますので、
ローン対象物件としては安全率が高いと思います。
今月は2台の997後期を仕入れました。
*2台とも販売済みです。申し訳御座いません。一見、普通の997クーペですが

実はタルガ4S!!

911のフロントトランクは冬期間凍りやすいので、リアハッチ付きのタルガは最強の実用911です。
やはり997は薄っぺらくてカッコイイという意見が多いです。特に4WDはワイドボディとなりますので、余計にそう感じますね。
後期モデルはATがPDKとなるのと、4WDはワイドボディを採用しているのも人気の要因ですね。
997後期は多少距離が進んでいても…本当に上手く出来てるな~と日常業務で感じています。
前期との価格差分の性能差は有ると感じています。タマ数が少な目なのが難点でしょうか・・・・・。
このように、右ハンドルのタルガなんて言う希少車は市場に出回る事無くピンポイントにお客さんの所に行ってしまう形になりますね。
ちなみに、996も同じような状況でして・・・ターボとGT系の販売が多かったのですが、前期996であれば・・・
車両価格的に、アリかも?と思い始めました。
996C4のMTなんかで冬道をガンガン走るなんてのもよいですよね~。
こんなクルマも入荷してきております。



ザ・ワンオーナーって感じのザ・ビートル。良い色でしょ?
内装のベージュレザーも大事に扱われてます。冬タイヤはBSのVRX2.良いですね~♪
‘14 ザ・ビートル物件情報なんでガイシャのFF車は、こんなに普通に冬道走るんだろ?と思います。
何ででしょ?


当店で7年前に販売させて頂いたこの車両、売却致します。‘91年 964カレラ4クーペです。
走行3.8万kmで程度は極上。もちろんD車、冬季未使用。

メーターガラスも一度分解して清掃したこだわりの車両。


エンジンも勿論好調♪ オイル漏れも僅かです。

足回りはQuantum T6シリーズで作成。

ホイールはBBS LM。マグネシウム鍛造の一品。

このレベルの個体と出会うことは、さすがに減ってきましたね~。
素晴らしい車です。
価格は応談となります。お手数ですが、お問合せ頂ければ・・・・。売約となりました。有難う御座います。こちらの車両も売りに出す準備をしています。


カイエンSトランスシベリアという限定車。
トランスシベリアラリー連覇を記念して作られたモデルです。
国内にホンモノは何台あるのか?
大まかにはカイエンSをベースに外装をモディファイ、エンジン・ミッション・スポーツエキゾーストなどGTS用を搭載、
内装もシートなどはGTS、シートベルトやフロアマット、メーターなどを専用品採用。


エアサスとパノラマサンルーフがオプション装備されています。
詳細は後日アップしますね。
すっかり春めいて来ましたね。
当店も夏タイヤでの入庫や商品車など、ぞくぞく入庫してきております。
あとは、道路の穴ボコ補修と砂利清掃が終われば・・・・いよいよシーズンインです。
最近入荷した後期型986ボクスターSの6MTです!

こちらの車両、40数万円のQuantumT6-RMステージ3(前後ピロアッパーマウント仕様)のセレブショックキットが装着済み!!
仕様としましては、スポーツストリート仕様といったバネレートでしょうか。非常にシャープに動きますが、乗り心地良好です。
18インチターボルックホイールにダンロップディレッツァZⅡの組み合わせ。
こちらの車両、前周りも非常に綺麗~♪

内装はシルバーカーボン仕様になっております。

当店、26台目の取り扱いとなる(笑) 986ボクスター。やっぱり良い車です。
ボクスターS物件情報売約となりました。有難う御座います。その他にも詳細は後日になりますが、3台入荷してきています。
955カイエンターボ

意外と珍しい右ハンドルです。ワンオーナー車で色々と整備済み。

凹凸の出易いグレーカラーのターボは迫力有りますよ~。でもカワイイ。
ポート噴射の955型のエンジンは実にトルクフル!怒涛の低速からの加速には痺れます。。。
売約となりました。有難う御座います。BMW Z4 Sdrive23i


こちらもワンオーナーの綺麗な濃紺Z4。ストレート6エンジンを積み、メタルトップが開閉するスタイリッシュなボディ。
後期986ボクスター2.7tip

出来の良い後期型ボクスターの2.7、16インチホイールとtipでフレンドリーな仕様のクルマも有りではないかと・・・。
なんせスピードイエローのボディカラーはそれだけで幸せな気持ちになります(笑)
駆け足でご紹介させて頂きました各車、また改めてアップ致します。
もうすぐ春です。
気分的には(笑)
当店も春準備が増えてきました。
今回は以前から興味の有った、ドイツのECUチューニングメーカー、mcchip-dkr社のECUチューニングを4台程施工しました。
数々の有名チームのレースサポートをしているこちらのメーカーならば、過酷な使用環境でも安心できます!!

当店の718Sも施工します。
991や718といった新しめのポルシェはECU内部を・・・・チョメチョメします。

718Sの場合は、ステージ1で80馬力アップ。当店のは排気系チョメチョメ&ステージ2施工なので・・・・100馬力アップ希望(笑)
ミッドシップ車両の450PS仕様・・・楽しみです~(^^♪
ターボエンジンの成せる業ですね。
同時に991.2カレラ!3.0Lターボ世代です。

こちらは130PSアップ!!!!の500PS仕様に・・・・ノーマルカレラが500PSですよ。
ターボカーはこのように物理的な馬力アップが大きいですが、GT3やGT4などのNA車両も相当良くなるみたいです。
NAの気持ち良さがさらに増幅するという事だと思います。勿論、物理的馬力やトルクも向上します。
こちらのメーカーはドイツ車全般に精通していますので、AMGやM2&M4などベンツ・BMWも激アツらしいです。
ご興味御座いましたら、ぜひお問い合わせ下さい。
夏タイヤの準備も始まりました!

20インチや19インチのN指定タイヤなどは春先欠品が予想されます。
早めの準備をお勧め致します。