fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

秋の最終アタックシーズン終了!

11月。今年のサーキット走行最終節です。

日本海側は大荒れの予報だった11/14、十勝スピードウェイに行ってまいりました。

今年の夏シーズン中、ずっとチューニング作業中だった964ターボの試運転!

出発当日の朝は、予報どおり荒れ模様・・・・・・
IMG_7401.jpg

途中、夕張~穂別間は視界ゼロ・・・・・
いつ通行止めになってもおかしくない状況。
こんな中、サーキットに向かう奴らのほうが異常(笑)


文字通り峠を越えて、十勝平原は青々としていてピーカンでした。

久々のNSX
IMG_7404.jpg

IMG_7419.jpg

IMG_7415.jpg
IMG_7406.jpg

妖艶なオーラを身に纏って戻ってきた964ターボは、シャシダイで540PSオーバー!!
データ取りや操作感も含めて、とりあえずの試運転です。








アタックが開始されました。
IMG_7411.jpg

私は車を持ってきてないので、みんなが走っている時は飯炊きジジィです(笑)。
IMG_7423.jpg IMG_7422.jpg IMG_7421.jpg

964ターボは排気系トラブルで最後までは走れませんでしたが・・・来季への期待感を高めるには十分なタイムが出ました。

低温グリップの高い、柔らかいコンパウンドのSタイヤ装着者が多いのか、スゲー タイヤカス!!!
IMG_7434.jpg

今年のサーキット活動は無事終わり・・・・・











・・・・かと思いきや、翌週におかわりでもう一杯!


991ターボを持ってきました。
IMG_7454.jpg
GPコースのタイム計測で。


この日は曇りで、気温は10度前後と暖かく・・・・・ベストコンディションでは無いかも?って感じです。

朝一にGPコースの走行が始まりますので、そそくさと走り出しますが、全然タイヤが温まらない!ズルズルです。

タイヤがグリップ低いので、ブレーキポイントをかなり手前に取らないと・・・・・空気が冷たく、加速が良いだけに全然ムリ。

かなりグダグダですが。。。


予想を上回る、2分16秒025! 991ターボ速いです。

いつも走っているCMコースとJrコースを繋げて5.1kmにしたこのコース、クルマと人への負担が全く違います!!!!

6周でヘロヘロ。ブレーキパットも減ってしまって怪しくなってしまいました。

その後CMコースもちょっとだけ走りまして・・・

1分28秒674頂きました!!ベスト更新です。

ストレートスピードは変わらず264km/hでしたので、どの部分が速かったのか?どうなんでしょ。


これにて本当に2019年は終了。


CMコース88秒6というのはタイム的には驚くタイムでは無いけれど、うちの991TはECU以基本ノーマル。

輪止め縁石を全く気にする事無く駐車できる車高(笑)

通常はすべてを捨て去った、潔いクルマが出すタイムです。


何も捨て去る事無く、シロウトが乗って88秒代が出せるってのは凄いと思います。

ポルシェの本質の極みですね~。




E&Wカップ最終戦



日本列島台風到来にて開催が危ぶまれたEW最終戦でしたが、北海道は影響が少なく・・・・

十勝地方はカラとっした素晴らしいコンディション!

最終戦は空気の冷たい晩秋開催と言う事もあり、大勢の方にご参加頂きました~。

IMG_7292.jpg
IMG_7291.jpg
IMG_7304.jpg

ポルシェ勢は・・・
991ターボ
991GT3RS×2
718ボクスターS
997ターボ
997GT3
987ボクスターS
996GT2
996GT3カップ
996カレラ4
986ボクスター×2

といった感じ。総勢42台のエントリー有りました。

当店の991ターボはECUチューンにより520→620PSにパワーアップしている点以外は基本ノーマル。
運転席をフルバケットシートへ、助手席外し、バッテリーを小型リチウムイオンに変更して60kg程減量しています。

IMG_7311.jpg

それでも1540kgなので・・・サーキットではスーパーヘビー級です。

ブレーキノーマル、タイヤはGT3などに純正指定されているミシュランカップ2。
一貫してこの仕様で試しました。

いままで3回ほどサーキット走行しておりますが、最近のノーマルは本当に大したもんで・・・
まだ本格的なブレーキフェードも経験しておりません。
991世代のノーマル状態がいかに攻めた造りか理解できます。

今回はタイム狙いで・・・ちゃんとコーナー前で減速して・・普通に走ることを心掛けました(笑)

とくに見どころのないつまらない動画ですが。



とにかく991ターボ、加速が半端ないです!ストレートも今回は264km/hでました!!!

コースが狭い・怖い(笑)

おとなしく乗っていると本当にジェントルマンカーなのですが、怒らすと怖いクルマです。
この2面性が歴代ターボの魅力です。

Jrコース・・・・50秒877
CMコース・・・1分29秒224

ベストタイム頂きました。ちゃんとロス無く走り抜けれる人が乗れば、29秒切りますね。

次に出る992ターボはもっと凄くなって出てくるでしょう。。。。どうなっちゃうんですかね。

今年はもうサーキット走行は終わりになるか?どうでしょうかね。

チャンスがあればGPコースも走っておきたいところですが。。。。


ご参加の皆さん、お疲れさまでした!!



mcchip-DKR施工会とEWカップ



数日前になりますが、5台のターボ車をmcchip-DKRチューンデータの施工を行いました。

BMWF30系
IMG_7176.jpg


DMEに直接アクセスして書き込みしていきます。

F30系は184psが76PSアップの260PSに!!一気に爽快な走りに生まれ変わります。

これはコストパフォーマンス高いですよ~。

当店の新たな実験車両、991ターボと971パナメーラターボにも施工
IMG_7180.jpg

IMG_7184.jpg

この2台は元々500馬力越えですが、約100PSアップ!

その辺りでの試乗では、恐ろしさが先行して・・・・よく解りませんが、とにかく速いです(笑)。

その他、VW T5ディーゼルも施工。
IMG_7185.jpg

もともとドイツのチューナーですので、このようなマニアックな車種もラインナップしております。


 
さて、100PSアップを果たした991ターボを十勝に持ち込んでテストです♪


IMG_7186.jpg
IMG_7187.jpg
IMG_7190.jpg


十勝晴れの快適な1日になりそうです!

新品タイヤも何とか間に合い、皮むきがてらJrコースにコースイン♪

流石に新品タイヤは滑る滑る・・・・。そして、加速はやいいいいっ!!!!

そんな感じでそれなりに流して、全開走行に以降してすぐにインテークパイプ抜け。。。。

何度付け直してもすぐに抜けるので、パイプ交換が必要なようです。

それでもタイムは前回より1秒アップ!!の51秒フラット。

CMコースに行ってからも何度かインテークパイプ抜けを食らいましたが、何とか復旧。


残り時間が少ないですが、急いでコースイン。









もう、ラインも運転もメチャクチャですし・・・お恥ずかしい限りですが、何とかノルマの90秒切り達成。

1分29秒869頂きました。

これで電子制御は何も切っていない状態です。

CMコースはノーマルのブレーキと足では中々太刀打ち出来ませんね~。

それにしても、やはり911の4WDはタイトコーナーからの立ち上がり加速が強烈で、他の追従を許さぬ走りです。

ノーマルブレーキは制動力の低下は見られましたが、フェードまで行かないのは立派だと思います。

991ターボは重量級&超絶加速ですからね。


今後のこの車の方向性をどうすべきか・・ちょっと悩み中です。

なんせ、このノーマルターボは乗り心地良いんですよね~(*^-^*)


E&W,ポルシェサーキットデイズ2019!!!



今年の前半戦〆の一大イベント、ポルシェサーキットデイズ2019が無事に終了致しました!!


まずは前日開催のE&W、広尾町の宿に前泊して北見組・関東遠征組と合流。

IMG_6752.jpg

今年は正式にイベントにゲストドライバーとして参加頂く事になった、サンライズブルバード千駄木の福田氏。
今年は荷物の関係で、M2コンペティションで参加。今年のニュル24hも走った凄い方。

私は後ろに写っている8年冬眠させていた993カレラ4で参加。


IMG_6751.jpg

今回は横浜の「チェックショップ」の大塚氏も参加。なかなか個性的な組み合わせで自走して来られました!
北海道ではあまり見かけない、トレーラーに乗っけてくるスタイル。かっこいいですね。

いつものように海鮮をたらふく頂き・・・・・


翌土曜日、E&W第3戦。 参加台数48台と賑やかになりました♪  

IMG_6757.jpg


IMG_6754.jpg
IMG_6760.jpg
ドンガラ戦闘機も出撃準備です。

まぁ~この車&ドライバーの速いこと!ストレートスピードはGT4なので大したことないのですが、インフィールドが速いのなんのって・・・・大塚氏のセットアップ理論によって出来上がっている車両ですので、いきなり好タイム連発です。
明日が楽しみ・・・・。


一夜開けてポルシェサーキットデイズ2019!

IMG_6777.jpg
IMG_6775.jpg

今回で9回目となる本イベント。スタッフもお客さんも慣れてきて、スムーズに運営されている感が有りますね!

ゲストドライバー2人も、サーキットタクシーで大忙し。

今回は新型911(992)の国内発表会の日!それもいきなりサーキットデビュー!
IMG_6799.jpg
IMG_6800.jpg
IMG_6797.jpg
IMG_6798.jpg

992、私もドライブさせて頂きました。ドライビング系オプションてんこ盛りのデモカーでしたが、全く理解できないレベルの仕上がりで・・・・。
完成度がメチャクチャ高いです。もう全然不満が無い。重いくらいかな?
ボディとシャシの剛性感がとにかくハンパ無いという印象を受けました。
どうしたらこんなに延々と進化し続けることが出来るのだろうか?ポルシェ恐るべしです。
剛性感の塊が矢のように突き抜ける992カレラ4Sに乗った後、素のケイマンのハンドルを握ると・・・・
メチャクチャ軽快(笑)。これも素晴らしい・・・・

こまった車達です。


今年は新型GT系車両も沢山参加頂きました!
IMG_6807.jpg
IMG_6808.jpg
IMG_6810.jpg
IMG_6813.jpg
IMG_6816.jpg
IMG_6817.jpg
IMG_6818.jpg
IMG_6819.jpg
IMG_6820.jpg
IMG_6821.jpg
IMG_6822.jpg

遂に空冷参加車輛はウチのも含めて3台に・・・。

ファミリー走行クラス、今年から新設定のエントリークラス、アタック・チャレンジの両フリー走行クラス、皆さん生き生きと走行されていました。

本気組は最後の最後までアタック中。
IMG_6832.jpg

一番時計はGT2RS。
新車が納まったそのままの状態で走行して・・・オーナーさんも速いとはいえ、1分28秒477!凄いですね~。

2番時計はmc-chipDKRチューンの991後期カレラ4。

3番時計は大塚氏のGT4。

28秒台が3台。凄いタイムです。。。。

それぞれアプローチの仕方が違う3台ですが、それぞれ1級品なんですね~。


今年もサーキットデイズ、無事終了致しました。

これだけの台数でサーキット走行を楽しんで、相変わらずトラブルやクラッシュも皆無!

何でもない事のように9回目を迎えていますが、同業者の方たちにはここが一番驚かれます。

一体どんな車作りをしてやがるんだ!恐ろしいぞポルシェ!

そして何より恐ろしいのが、PC札幌は搬送車を持ってきません。(笑)
確かに必要になったことが有りません。

凄いですね~。




ポルシェサーキットDAYS2019 申込受付開始です!

無題

今年もこの季節がやって参りました!今年のサーキットデイズのご案内です。

今年の走行枠は3クラスに分けてあります。

・スポーツ走行(アタック・チャレンジの2クラス分け)
 
 2クラスに分けての通常サーキット走行


・スポーツ走行体験(今季から新規導入クラスです) 
 
 ペースカー先導付きのスポーツ走行
 ルールに添った追い越し行為が可能


・ファミリー走行 
 
 コース内侵入体験。パレードラン&写真撮影後、先導付き高速走行を実施


となります。

今年から「スポーツ体験走行」という枠を新設致しました。
昨年まで行われていた「高速先導付きファミリー走行」の進化版。さらにペースアップし、
ある一定のルールの元、追い越し行為を可能と致します。
基本的にはファミリー走行に準じますので、同乗・ノーヘルでOKです。
車酔いする方の同乗は避けたほうが宜しいかと・・・・。


前日のウェルカムパーティー開催概要ご案内

paty.jpg

申込書

申込書[1]

↑画像右クリックにてプリントアウト可能です。

参加申し込みはPC札幌か当店にFAX頂ければ、追ってスケジュールやピット割りなどを郵送致します。

PC札幌FAX 011-721-2120


当店FAX 011-711-0766

今年の春には多数のGT・RS軍団がデリバリーされましたので、華やかになりそうです!!

食べ放題やプロドライバーによるサーキットタクシーなども開催で、相変わらず有り得ない価格設定での開催です。

お時間無くとも・・・作って下さい!

同行者の方にも楽しんで頂けるイベントかと思います。

新旧ポルシェが一堂に会する風景は、圧巻ですよ~。

古い動画ですが、クラブマンコースのピットイン・ピットアウト動画貼っときます。

前のページ 次のページ