
自走組の最後の走行会?EWが行われました。
秋はタイムが出ることもあって、64組のご参加が有ったようです。
50名以上でインディアンカレーなので、今日もご飯に有りつけます(笑)
CMコースは午後から違うイベントが予定されていますので、PITが満杯。
ほかのイベント参加の皆さんはまだまだ時間が有るのに準備に余念が無い!E&Wでは考えられない。
こっちのイベントは時間ギリギリ着の人も結構います(笑)



まぁ、これだけ盛況だとクリアラップも中々望めませんので、逆に色々試すことが出来ました。
そんな中で以前乗っていた718ボクスターSと一緒に走る事が出来ましたので・・・・
多分、前を走るボクスターのほうが100kg近く重いと思います。馬力は一緒。
8コーナーの立ち上がりなどは完全に離されます。やはりPDKは加速がシームレス。
ストレートではちょっとこっちのほうが速いかな?抜くまで行かなくとも、並ぶ位までなら行きそうです。
結果、軽量化の恩恵は・・・シフトのヘタさで相殺されているといった感じでしょうか?(笑)
早め早めのシフトアップよりも、回したほうが若干速いのもシフトロスのせいでしょうね~。
CMコース・・・91秒469
Jrコース・・・・52秒396気温が低くなった分、少しタイムアップ出来ました。
これで今季は最後かな?GPコース走ってないけど・・・
午後からはJrコースでロータスの助手席も体験できました!
首がもげそうになりましたww 私はムリ。
スポンサーサイト

この4連休最終日、十勝スピードウェイにて行われたユーロ&ワールドカップに参加して参りました。
今回も大盛況のエントリー台数50台オーバー!賑やかです!天候も暑くも寒くもなく良好です。
結構珍しいクルマのエントリーも有って、見ていて楽しい♪


こちらはいつもの面々。

Kカーの参加も増えて、中々面白そうです!

台数が台数なので、Jrコースは4クラスに分けて行われました。
エントリー台数50台以上達成で、TSWサイドが昼食を奢るという謎ルールが今年から制定(笑)
インディアンカレーさんから人数分のカレーをデリバリーして頂きました!!

同じ釜の飯を食うイベントww
満腹時のサーキット走行はキケン(笑)
ウチのケイマンは今回3点程モディファイして走行してきました。

・mc-chipDKR ステージ2 ECUチューンにて420馬力化
・タイヤをナンカンAR-1へ。
・助手席シート撤去とバッテリーをリチウムイオンへ。40kg程軽量化して1320kgかな?
ECUチューンはもう明らかに違い、街乗りレベルで凄く運転がラクになります。1200rpm位回っていれば下からモリモリと
トルクが湧くので、ズボラな運転が可能になります。。。。
最近、体感的にこの仕様が普通になってしまったというか・・ノーマルで乗ったときは「こんなんだっけ?」と驚きました。
やっと今回、標準状態になりました(笑)
タイム的には・・・・
Jrコース 56.657→53.087(3.57秒アップ)
CMコース 97.411→92.148(5.26秒アップ)という結果に・・・・。
ブレーキとサスはノーマルですので、やっぱ718シリーズは速いですね。
ノーマルブレーキパットでもフェードは発生しませんでした。状態は今後ばらして点検してみますが。
PSMカットでの走行も色々と試してみましたが、やっぱり「ON」がおススメ。
ブレーキング時の姿勢制御などもかなり変わってきますし、タイムも速かったです。
色々と実りある走行となりました~。
https://youtu.be/jVQthVnA38M

まだまだ世の中コロナコロナと予断を許さぬ状況ですが、当店はひっそりと活動しております。。。
ブログアップするネタも沢山有りましたが・・・サボり気味ですいません。
先月の話になってしまいますが、ポルシェサーキットデイズも無事終わりました。


今年も皆さんサーキット走行を満喫されて、そのまま自走で帰られました。すごいですね、ポルシェ。
参加車種的には718と991後期が最大派閥、それに続いて997、971パナメーラという感じでした。
色々と貴重なお話を聞いたり、体験させて頂きました。
日常業務はお陰様で・・・・・お待たせする機会が多くてすいません。
これ系の道具を使う作業の比率が増えてきましたね~。

もう何を直してるのか解らなくなってきます・・・・・
なんとかギリギリついて行ってると自分では思ってます(笑)
販売関係は、コロナバブル?とでも言うべきか以前と比較して相場がかなり高いです。完全に予想が外れました。
1割~2割高いかも・・・・。
バックオーダー頂いている皆様、お待たせしてすいません。
何とか良いものを適正価格でと思っております。
当店次期実験車両の718ケイマンSも色々やっていきます。

MT車は13880kgとポルシェの中では軽いので、軽さを意識した方向性になっていくでしょうかね?
まぁ、そろそろマニュアルに乗らないとヤバイくらいヘタになってきたってのも有ります(笑)。
雪解けから文字通り指一本触れられなかった宿題も、盆明けからは着手できそうです。

当店、来週水曜日から夏季休業を頂きます。
8/5~8/17まで休業となります。
次回営業再開は8/18からとなります。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
文字色
今年もやります!ECU施工会。
車の性能が低リスクで飛躍的にアップするECU書き換え。すっかり定番となり、施工人柱?も相当数走っております。
車種によっての差は確かに有るでしょうが、絶対的な馬力以外の部分もかなり乗り易くかつ速くなるというのが印象的です。
一度、施工後にノーマルに戻して試走した案件が有りましたが、その時の違いにはビビりました~。ノーマルが怖く感じて・・・
恐らくアクセルレスポンス・ブーストレスポンスの低下からくる感触なのでしょうか。車体安定性すら変わった感覚が有りました。
下記リンクページからご自分の車種を検索してみてください。夢が広がりますよ~。
mcchip-dkrそして、今週日曜日はポルデイの参加申し込み締め切り日となります!!
当店に申込書が御座いますので、ご用命下さればFAX等対応致します。そして、日曜日は十勝でユーロ&ワールド走行会が開催されますので、当店不在となります。
宜しくお願い致します。
コロナ過の昨今、開催が危ぶまれたサーキットデイズですが、やります!!!!
7/5(日)AM10~PM3予定
参加料金 スポーツ走行¥12000、スポーツ体験走行¥6000、ファミリー走行¥3000
参加申し込み書は当店にも御座います。
参加申し込み期限6/14(日)
と、諸事情により短くなっております。。。参加表明はお早めに!!今年も例年通り、スポーツ走行枠(20分)が4枠、スポーツ体験走行枠(10分)が3枠、ファミリー走行枠(20分)が1枠のご用意が御座います。
腹いっぱい走れます!皆さん満足されて、最後の枠はガラガラです(笑)
今年はスタートが遅れてしまったので何だか本調子が出ない人は、6/14にはユーロ&ワールドカップも開催決定いたしましたので、そちらで肩慣らしを。。。。
当店は恐らく7/3位から不在になると思いますが宜しくお願い致します。