私は今年で4回目の参加。今年は3チーム出場です!
前日から更別カントリーパークのコテージをお借りして、作戦会議?です。
コテージが似合う964。

参加車両も到着です。

何だかんだと夜更けまで作戦会議。参加メンバーもボチボチ合流して行きます。

酒と食べ物しかテーブル上には見当たりませんが(笑)
作戦会議は1:00過ぎまで続いた・・・らしい。
・・・・翌朝AM5:00起床(*_*)
会場は満員御礼!!
今回は3チーム、ドライバー9人の大所帯です。

車両準備もそれなりに有ります。サポートスタッフが生温かい目で見守ってくれています(笑)

今回の参加車両
総監督 moncyan
Monbrazoチーム白 ドライバー 会員①さん、crestさん、NA壱さん

昨年、私が乗らせてもらった白ロド。今年は更なる進化を遂げて再登場!
非常にバランスが良くて、楽しい車です。
Monbrazoチーム緑 ドライバー オーナーY氏、ケンドーさん、雅号さん

こちらも昨年も走った燃費良好な実績あるマシン。
Monbrazo チーム橙 ドライバー 車両オーナーのナイト500さん、カブロンさん、私

カッコイイ!!こんなマシンで走って良いのでしょうか??傷つかないように気を使います(笑)
とりあえず準備が終わったので、朝からカレー

ドライバーズミーティングの後、記念撮影~。

年々増えて行くジュニ耐ランナー。一体何人いるの????
今年は30チームいるそうです。
今年はどんなドラマが待っているのでしょうか。
スタートが近づいてまいりました。。。。。

20分間のペースカーランの後、本スタートです。
8時間走るジュニ耐では、この1stスティントが最も過酷。
当然ながら台数も減って無いし、皆元気イッパイ(笑) どうしてもハイペースになります。
1stスティントは私が担当します。
長いようで短い8時間耐久レースがスタートしました。
・・・・・やっぱり1stスティントは凄い(笑) みんな~まだ7時間半も有るんだよ~
自分はと言えば、燃費計とニラメッコ。混み合っている中での燃費とラップタイムの両立に四苦八苦。




2ワイド、3ワイド当たり前~。燃費運転派、スプリント周回派、中間派と皆ペースもバラバラ。
今回乗せて頂いた車両は燃料積載量と燃費の兼ね合いから、あまりとばせない。
68秒周回のゆっくり目のペースなので、抜かれまくります。
インから抜いて行く車両が、凄いスキール音と共にグングン近づいてきたり・・・・
それを避けるために自車をアウトに振ろうとすると、アウトからも抜きにかかっている車両が(*_*)
なかなかスリリングな光景が目の前に広がります。
自分は絶対に接触は避けたい!!!!だって、他人様のクルマだもの(笑)!!!

今回乗らせてもらったフィアット500アバルト エボラツィオーネ(ナイトさん、名称合ってますか?)
乗り易い!!!ターボ付なので、踏み込めば結構速い!!!・・・けどそこはじっと我慢。
燃費を稼ぐには、ラジオのボリュームを操作するような繊細なアクセルワークを要求されます。
コース場ではあちこちから砂塵が舞っております・・・コースアウトやスピン車両、ガチャーンな車両も(怖)。
何とか自分のスティントを終え、2ndドライバーに交代しました。。。
さぁ、これからはバベキューのお時間です!!!(笑)
色々と食材は持ってきましたが、ナイトさんが差し入れてくれたホタテがバカうまだったな~

写真は食べちゃった後ですけど。
1stスティント中に緑号をちょっとしたトラブルが襲ったようですが、すぐに復帰できたようです。
最終コーナーの餌食になったホイール

スペアタイヤが有ったので、良かった良かった。
その後は3台共にネタになるようなことは無く、ドライバー達もキッチリ仕事をこなして行きます。
そうこうしているうちに、自分の2回目のスティント。
チーム橙は燃料給油回数の関係から、後半コースが空いて来た時にペースアップの作戦。
2スティント目はアクセル踏んじゃうよ~と意気揚々と乗車!!
幾らも走らないうちにクラッシュ車両回収の為、赤旗が振られました。。。。。
ここで25分間の走行中断。この間、当たり前ですが一切燃料は使わない。
こりゃ~1回給油回数を減らせるな~と思いつつ、リスタート後は燃費運転に変更。
毎回そうなのですが、2スティント目はコースが空いてきている為、かなり走り易くなります。
今回も2割弱のチームがリタイヤを余儀無くされています。結構過酷。
淡々と走っている為、ゾーンに突入して神経が冴えわたり、すっかりリラックスモード。
まぁ、絶えず横Gを受け続けているので、身体的な疲労は進行していくのですが。
こうして2スティント目が終わり、約6時間頑張っているフィアット君も絶好調!!
あとはもっぱら2時間ほどバーベキューしながら観戦!! 1stドライバーの特権です。
その後は3チーム共に安定。ロドの2チームは燃料がギリギリか???アバルトは予定より好燃費を維持し、
燃料は余り気味。
いよいよ最終ゴールが近づいてきました。
3チーム共、ペースアップして追い上げ中!!!すこしハラハラしながらの観戦になります。
ついに8時間が経過しました!!!!



皆で完走車両を出迎えます。



もうこの瞬間がタマリマセン。。。。。
長いようで短い8時間耐久が終わりました。
チーム橙 クラス1位、総合12位

チーム白&チーム緑 クラス1・2位 緑は総合6位

チーム白 総合3位

総合1位はインサイトで無給油!!!に挑んだチーム。8時間耐久レースで無給油を成し遂げました。
これは凄い事で、今後のジュニ耐に大きな影響を及ぼすかも知れません。
本当に色々な努力や作戦、実行するスキルなどが揃わなければ成し遂げられないでしょう。
文句無しの総合優勝だと思います。
本気の遊びにとって、もちろん結果も大事ですが、皆で一つの事をやり遂げる。この感覚が大事、そして貴重なのだと思います。
学生時代は普通に有ったそんな事、社会人は中々味わえないですよね。
サーキット全体の空気が一変して、和むこの瞬間。
ぼかしているので見にくいですが、雰囲気だけでも伝わればと思います。
参加者の皆さん、サーキット関係者、応援に来て頂いた皆さん、そしてチームの皆さん、ありがとう。
今年も楽しませて頂きました。
来年もやると思います。
いいな~と思う人は是非ご参加下さい。
今回のブログにはカメラマンさんの提供して下さった写真を使わせて頂きました。
1日中、お疲れ様でした。有り難う御座います。
十勝スピードウェイHP