fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

ホイールロック

なんだかあっという間に11月も終わりそうな・・・・・

皆さん、タイヤ交換終わりましたか?

札幌圏内、いよいよほぼ終了って感じですね。
冷やかしかと思っていた初雪も意外と降りました。でも根雪は遅そうな雰囲気ですね。

この時期各方面から問い合わせの有る問題が「ホイールロック」です。


外国車の場合、純正採用されている場合が多いですよね。

これのトラブル、意外と多いです。

メジャーブランドの場合はディーラーさんに全種類の鍵が置いて有る場合が多いので、素直にそれで
外すのが妥当と思います。

盗難防止目的で付いている物を鍵無し状態で外すには、ロックナットorロックボルトを破壊しなければ
取れない事になります。

タガネで叩いて壊したり・・・下記のような「ターボソケット」で回したり・・・・
CIMG2649.jpg

ホイールに傷が付いてしまう確率が高いです。


やはりそのものに合った「鍵」で回して取り外すのが最良かと思われます。






ホイールロックキーには社外品も存在して、有名なのは「マックガード」かな?


画像の物は「ハイセキュリティタイプ」。ナットの外周が空回りするタイプで、外部からの衝撃が芯に伝わらないようになっている構造の物です。
こうなったらよほどの専門業者でないと手が出せません。。。。

幸いマックガードのようなメジャー商品であれば、鍵の再発行が可能です。
各鍵には通し番号が有って、それが解れば良いのですが・・・
解らない場合は「カタドリ」して送ります。


ペットボトルのキャップを用意。
CIMG2639.jpg

穴あけ&取り外しフック取り付け。
CIMG2640.jpg CIMG2641.jpg

木工用エポキシパテをキャップに充填。
CIMG2642.jpg CIMG2644.jpg

ロックナットにギューっと押しつけて型取り!
CIMG2646.jpg

この型を元に再作成可能です。

当然、時間は多少かかりますんで、雪が降ってから慌ててもどうにもなりませんが…。




この話題、もう少し早めにするべきだったでしょうか?(笑)

すいません。


とにかく、盗難防止ロックナットなどは厳重に保管&大切に扱いましょう。

摩耗などしてきて怪しくなってきたら・・・、無理せず新品ロックに交換か、普通のボルトに戻すってのも良いかと。

何か有ってからでは、結構厄介なもんです。





今週末辺りにはちょっと面白い車達が入荷してきます!

ルノーアヴァンタイム
アヴァンタイム
ムフフ・・・凄いカタチ。2ドアミニバン(笑)
Tベル・WPなどの重整備終了済み。

964C4
964C4ダイアモンドブルー
ダイアモンドブルーMという珍しい外装色です。
930のファイナルモデルに存在した色は、前期型964に時折見られます。
バブル全盛期の歓迎すべき外装色(笑)整備履歴もゴッソリ。
この車両もクラシカルで良い味出しそうです~。


週末といえば、当店この週末はちょっと変則営業となります。

11/23(金祝)PM2:00~PM8:00
11/24(土) 通常営業AM11:00~PM8:00
11/25(日) 休業


となります。ご迷惑お掛け致しますが、宜しくお願い致します。



スポンサーサイト



次のページ