毎年GW期間中に開催されますが、今年は1週ずらしでの開催。
本来、5月の更別はダウン着用(笑)なのですが、今回はドピーカン!!!28度!!!


朝からグイグイ気温が上がっていきます。暑さを見越して薄着で出てきたAM5:30頃はガクブルでしたが(笑)。
シーズン初戦、本日シェイクダウンという車両が多かったです。タイムは出ませんが、熱対策などの試運転には丁度良い気温でしょうかね?
各自走行準備に取り掛かります。

2次エア吸ってるかも?という964Tを分解中。おしりにちょっかいを出す子供(笑)
グイグイ気温上昇中。

もうすでに、十勝虫(悪性のブヨ)が発生してました。ハッカスプレー忘れた・・・・。
走りだすと、すぐに汗だくベチャベチャ(笑)。
たまらず、エンジンルームに供給しているエアを自分に供給しました。

NASAダクトの供給空気量を初めて首筋に感じましたが、結構空気が入って来るもんなんですね~。
最初の1週目は寒い位でした。これは効きます。
肝心の走りのですが、軽量マシンに自分が慣れずコーナー遅すぎ~。脳内速度の設定が上手くアップデートされません。
余裕のコーナリング(笑)。
ブレーキもちょいちょいロックさせてしまいます。やっぱ930は難しいな~。
昨年から黄僕号に人柱(笑)になって頂き、今季から導入する事にした激安タイヤ、フェデラル595RSR。TAIWAN製です。
・・・・全然滑らない?自分が遅いせい?とにかく何も問題を感じませんでした。
タイム狙いならともかく、練習には全然問題ないでしょう。
930はブレーキロックですぐにフラットスポットを作ってしまうので、安いに越したことは無く、バンバン交換できます。
タイムは54秒730。この気温、自分の乗れて無さからいって、このタイヤはコストパフォーマンス高いと思います。
油温はMAX120℃位。クーリング1週で100℃へ。まぁまぁかな?
午後はCMコースへ移動~

本日は常連さんがバイクで登場。
997TのT氏。

ビックバイクと十勝晴れ。いいですね~。エンジョイしてまんな~。
964RSの空冷最速ケンドー王子も家族連れで現われ、964Tのカブロン氏と場外乱闘(笑)。心理戦は始まっているようです。
CMコースではサーキット側のご厚意により、2本目の走行枠を30分延長して1時間走り放題にして頂きました!
が、人間がグロッキーです(笑)。
CMコースのタイムは1分35秒636と、平凡なタイム。
今日は終日、暑い1日でした。体が慣れていなくて、体幹に熱がこもると言うか・・・。
New930はなかなかの出来だと思います。エンジントルクも有って乗り易くなった感じです。
あとは・・・練習かな?
スポンサーサイト