昼間はただただ暑いですが。。。。早朝と夜は良い気温!どちらもオープンカーには最適な気温です。

クラシカルな外観の4シーターカブリオレ。この手の車に4人のると盛り上がるんですよね~。なかなかそんな機会が無いですけど。3ATでブイ~ンと走る。これが何とも良い雰囲気!
こちらもクラシカルっちゃ~クラシカル。

説得力有るカッコ良さ!ワイドボディーとカブリオレの相性は抜群です。
ドアミラーに映り込む、リアフェンダーを見ているだけでも幸せになれる(笑)
カブリオレまで行かなくとも、天井がガラスだったらかなりの開放感!

日本では希少車種、ポルシェ993タルガのガラスルーフ!!ポルシェもなかなかやりますね~!

元祖パノラマルーフのプジョー307SW。
ちょい古のフランス車はガラスエリアが多く、開放感の有る視界と居住空間が売りです。
そのフランス流開放感の進化バージョン?ともいえるのがコレ。

解りますかね?ゼニスウインドウというシロモノなんですけど、フロントガラスが長いんです。
どんなオープンカーだろうが何だろうが、フロントガラスが有る限り運転手の頭上には「窓枠」とサンバイザーが存在します。
フロントシートの居住者にとって、この窓枠が開放感を阻害する存在なんです。
その邪魔物を、ガラスを長くする事によって視界から消し去ろうという大胆な発想!
乗ってみれば解りますが、凄い開放感!これをフロントガラス1枚で達成したシトロエンの発想は凄いと思います。
みんなコレになればいいのにと思います。が、興味無い人には関係無いですかね~。
燃費表示競争によって燃料代でもたらされる利益より、乗っている間の受動的?利益にありがたみを感じる事が出来れば
豊かなカーライフになると思いますよ~。
今回ご紹介した全車、乗っている間のワクワク感はたまらんモンが有ります。
当店、8/3(日)より夏季休業期間に入ります。
盆明け営業開始は8/18(月)より開始致します。
長い期間クローズになってしまって申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。
スポンサーサイト