当店は相変わらず古いクルマ相手にネチネチやってます。。。。
幾ら暖かくなったといっても、それは体感上のお話し。古いプラスチックを触るには、何をやるにも「あぶり」が必要な季節です。

古く硬化したプラスチックは、温めないと恐ろしくて触れません。。。
ホーンパットははめ込みで止まっているだけなので・・神経使います。
良く有る930ステアリングシャフトガタガタ病。

ステアリングシャフトの周りに入っているプラスチック製のスリーブが粉砕して粉々になっています。
その分、ガタが出てしまいます。
スチール製のこちらを挿入!


これでガタはスッキリ、適正な「遊び」に戻ります。
晴れて車検も取り、試運転始まりました!

3.3ターボよりも低速トルクが有り、乗り易い!ブーストがかかった時のドッカン度は3.3ターボ程では無いものの、確かに
車速は乗っている感じです。40年前でこれだと速かっただろうな~と思います。
次はランドローバー。
色々と不具合を潰して行っている最中です。
リアのパワーウインドが左右とも動かない。。。。。。とりあえずドア内張りをはがして、電源系の点検。

・・・コネクターが外されています。嫌な予感(笑)。
直接電源を入れたら、片方は動きましたが、片方はウンともスンとも言わないので・・

部品取から外してあったモーターと交換。とりあえず、モーター関係は動くようになりました。
・・・・・・・が、スイッチ作動させても動かない。
やっぱりね・・・・。
そういえば、ディスコはパワーウインドECUが壊れるんだった!!!と思い出し、部品取から外してみると・・・・・

すでに使用済み(笑)。部品取車には不良品が装着されていました。これ書いたの、私です。
自分でもイヤんなっちゃう(笑)。
しょうがないから現物修理を試みます。

あちこちハンダが浮いているので、やった~みっけ!と治して行っても不動(笑)
その後、中古品を購入するも、それも壊れていました。。。。もう1個見つけましたが、それもダメ。
こうなりゃ4個イチで部品移植して復活じゃーと、意地になってきます。

そしてついに!!!動きました!!!!!!
やった~!
・・・・・が、左だけ、下がったウインドウが上がりません。。。。。。。惜しい!

結局、パワーウインドスイッチのコネクターから配線1本抜けていました。。。。これで完治!!かな?
2重3重の罠が仕掛けられていて、なかなか・・・・・・しびれますね。
こんなのも入庫してきました!!!!!


‘91 964カレラ4です。珍しいサンルーフ無しのホワイト。内装ブラックレザーです。
約12万km乗っていますが、乗っている分手入れされていて、安定感が有りますよ。エンジンOH歴も有り。
道内の方には・・・なるだけ適正価格でお譲りしたいと思いますので。
売約となりました。有り難う御座います
]それでは~。
スポンサーサイト