サーキットの近所、素晴らしい清流だった札内川。見る影も有りません。

道中かなりの補修跡が見受けられ、不眠不休だったであろう修復作業により被害の翌日に復旧した道東道は
本当に貴重な存在ですね。
こんなところに水田有ったっけ?って所も多々有りました。
微妙な気持ちでサーキットに到着。正に十勝晴れ!

本日はいつもとは逆で、午前中にCMコースからスタートです。

参加台数もまずまず多く、車種もバラエティに富んでいて華の有る走行会でした。
気温が高くて・・・・エンジンの吹けもイマイチ、ブレーキもタイヤも熱でキツイ午前の部でした。
CMコースのタイム・・・1分36秒205
午後からのJrコースはかなり涼しくなり、秋の気温。じっとしていると寒い(笑)
Jrコースのタイム・・・54秒458
52秒代で走るロータスの後追いで、ベスト更新頂きました(笑)
走行動画
午前のクラブマンコースの時点でほぼ終わってしまったフロントタイヤ。

ノーマルサスペンションでロールしまくりながらゴリゴリ曲がるので・・・タイヤの外側が死亡。
走行会3回でした・・・・。左側2本を交換して、秋に臨みます!!!
スポンサーサイト