1週間前の予報から雨。当日は大丈夫だろうと根拠の無い自信は有ったものの、当日は雨(笑)。
この天候では屋根の無いJrコースは楽しめないだろうというサーキット側の判断で
CMコース3本、希望者のみJrコースを1時間という内容に変更して開催。
実は私、今まで結構サーキット遊びはしてきてますが、ここまでちゃんとした雨は初めてに近い。
コース内には川が出来ていそうなコンディションです。。。。。
それでもこの雨の中、元気な34台が参加。物好きですね(笑)。
ウェットの寂しいサーキット。

まぁ、ここまで来たからには今日はレイン走行の練習。
ゆっくり走れば危なくないよ~と言いつつ、ガッチリ装備を装着。

ハイ、命根性汚ないんです(笑)。
とはいえ、クルマの方はレインの準備は全くしていない。
ましてや装着タイヤは皮むきもしていないSタイヤ・・・・。
コーナリングスピードでタイムを稼ぐボクスターには中々辛い状況です。
雨でのコースイン・・・・滑りまくりますが、絶対速度が低いので、危なくは無さそうです。
トラクションコントロールを切って遊んでみたりして。
1本目のタイム・・・・2分オーバー。
2本目、タイヤが少し効いてきた。調子に乗って来ると・・・一気に安全マージンが無くなり、クラッシュの可能性と背中合わせとなっている実感がひしひしと伝わってきます。
トラクションコントロールを切ってみて数週アタック。
心臓が口から飛び出そうな場面が何度か・・・・
2本目のタイム・・・・1分55秒403
3本目、クリアラップを狙って何度かアタックしてみる。トラクションコントロールはオンで(笑)。
全神経を集中して走行するも・・・タイムは伸び悩む。安全マージンを少しだけ削って・・・1本だけ・・
3本目のタイム・・・・1分54秒829
2本目のベストから、たった0.6秒程削るのに費やしたストレスと言ったら・・・・。
3本目の走行終了後にピットに戻ってからは、しばらくクルマから降りるのも面倒な位、疲れていました。。。
「もうこれ以上のタイムアップは無理」というハッキリとした壁を久々に感じた走行でした。
タイムアップを望む気持ちと自制心との戦いでした。
すっかり疲労困憊してしまって、Jrコース走行はキャンセルしてしまいました(笑)。
それでも今後安全に走行して行く為に、大変実りの有る走行機会でした。
動画で見ると、本当にペースが遅いのですが・・・結構怖いもんです。
スポンサーサイト