fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

熱風地獄!

すっかり夏めいてきた札幌地方、暑い日も多くなりましたね。

今週は「ACが効かない」という駆け込み修理車が多かったです。。。

ガス補充で終わる物、コンデンサブロア不良、ヒューズ切れ、リレー不良とバリエーション豊富でした(笑)。

最近のクルマはオートエアコンが標準装備されている事が多いので、結構面倒な修理に発展する物も。

特に多いのが、冷風と熱風を混ぜ合わせて調整するフラップを駆動するモーターの不良です。

昨年もこれが結構多かったな~。

写真は993の物。左右の足元にそれぞれ装着されています。


このフラップで空気の流れをコントロールします。
CIMG2199.jpg

これが壊れると熱風が出続け、夏なのにヒーターが効いてしまいます(笑)
逆に冬にACが効く事も有りますが。中途半端な位置で故障すると解りづらいです。

今回は助手席側の熱風地獄。

これがモーター単体です。
CIMG2197.jpg

とりあえずバラしてみます。

おっ!接点が焼けてるぞ。
CIMG2196.jpg

接点修正するも治らず・・・・。

さらにバラします。

このようなモーターが入っております。
CIMG2195.jpg

直接電源を入れても作動せず・・・・。

モーター単体で振ってみたら「カラカラ」と悲しい音がしていました(笑)。

部品交換しか無さそうです。。。。


クルマって最終的にはこのような「きゃしゃ」な部品の集合体です。

モーターだけなら¥1000前後かね・・・

趣味のDIYならモーターだけ探して治すのも面白いと思います。


私は・・・・そこまで時間が有りません。申し訳御座いません。許して下さい(笑)。





スポンサーサイト



テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/118-6875a6ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)