fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

993とのお戯れ

空冷最終型として今なお人気の993。

メンテナンススケジュールが延び、故障も少なく、空冷初心者の方にもお勧めし易いクルマです。

それでも15年以上経過しているクルマですので、それなりのメンテナンスがやってきます。

「整備の必要性は減ったが、整備性は悪い」という印象が有ります。


今回はtip車両のドライブシャフトブーツ交換。
ドライブシャフトブーツ交換は国産・外車問わず良く有る作業です。

まずはアンダーカバー、ヒーターダクト類を外します。
CIMG2210.jpg

ABSセンサーやパットセンサー配線、ブレーキキャリパーも外しましょう。
CIMG2211.jpg  CIMG2212.jpg

ここからが結構大変・・・。リアスタビライザー、トーロッドを残したままサブフレーム取り外し。。。
CIMG2213.jpg

言葉で書くと簡単ですが、良い汗かきます(笑)。

ここまで来ると、だいぶスッキリしてきました。
ハブキャリアを持ち上げて・・・・惜しい!サイドブレーキワイヤーが邪魔をします。。。。
CIMG2214.jpg

室内側、サイドブレーキレバーを外して・・・ワイヤー外して・・・
CIMG2217.jpg




やっと出産!!CIMG2220.jpg

細かい作業は端折っていますが、1個1個がなかなか・・・・。

無事に摘出できたドライブシャフト。
外れてしまえば、あとは普通のクルマと同じです。
CIMG2221.jpg

この後は・・手から道具からグリスでグチョグチョになるので、写真は撮っていません(笑)

交換後
CIMG2222.jpg

993はリアマルチリンクサスペンションなので、結構大変です。

どうせやるなら左右いっぺんに。

これでしばらくは大丈夫でしょう。10年位?


工具が散乱し、体力的にもヘロヘロ・・・・まさに「お戯れ」です。

MT車両はスペース的に余裕が有る為、もうすこし簡単です。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/125-7a0eb607
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)