
もうだいぶ時間が経ってしまいましたが、十勝サーキットのショートコースで行われたイベントに参加して参りました。
題して「ジュニアde8時間耐久レース」。題名そのままのイベントです(笑)。
ただ、耐久レースとは言ってもガチガチのレースイベントというよりも、「焼き肉でもしながら走ろ~よ」といった感じのイベントであります。
今年で3回目の参加。
1回目は青ボクスターで参加。総合トップで周回するも、7.5時間経過地点でリタイヤ。
2回目はドンガラレース仕様のシビックで参加。えげつない位大差で総合優勝。
そして3回目の今回はユーノスロードスターでの参加です。
イベントコンセプトに乗っ取り、スローライフ&エンジョイで臨みます。
ジュニ耐は8時間のレースイベントなので、集合時間の関係上、帯広市内に前泊しました。
・・・が、寝つきに失敗(笑)。
夜中にスケベ心で電卓片手に優勝へのシュミレーションをしてみましたが、何度計算しても「吉」の卦が出ない。
やはり明日はまったりレースになりそうです。
ジュニ耐の朝は早い。台風一過の本日は、天気が持ちそうです。

朝のゲートオープン前には参加車達が集まってきています。なんせピット場所は早い者勝ちなもんで・・・。

まずはピットスペースの作成、焼き肉の準備。

今回の参加車両、Monbrazo壱号機

さらにもう一台、Monbrazo弐号機

どちらも1600ccのロードスターです。フレッシュエア導入の為のウインクが可愛らしいクルマ。
ドライバーズミーティングを終え、記念撮影。今回も結構な人数で楽しみます!
ジュニ耐好きが毎年増殖してきました。

コースイン時間が迫り、多少の緊張感が漂い始めます。

こちら壱号機は、私、moncyan,CREST氏、FSW7耐も一緒に走った常連組。

こちら弐号機は会員①氏、雅号氏、車両オーナーY氏、ナイト500氏の4名体制。

ナイト500氏は初十勝の初耐久!緊張でガチガチです(笑)。
初心者育成コンセプトもあるジュニ耐ではレース中の同乗走行が可能!!!
弐号機は同乗しつつ、8時間後のゴールを目指します。
20分のペースカー先導の後、ローリングスタートでレース開始!!
レースが始まってしまえば、残された者達は焼き肉に専念します(笑)
8時間の長丁場、色々とネタ満載かと思いきや・・・・トラブルも何も有りませんwww
一気に端折って・・・・8時間経過、2台ともゴール!!!!


2台共無事に戻ってまいりました。

一同、安堵の心地良い時間です。

おかげさまでクラス1位・2位を頂きました。

なかなか疲れました!耐久初体験のナイト500氏は若いとはいえ、さぞ疲れた事でしょう!
他のオッサンメンバー一同は結構ヘロヘロです~。
使用前(レース前夜の居酒屋作戦会議)

使用後(レース直後の宿泊地にて)

疲れるけど止められまへん!!初心者にもお勧めのこのイベント、来年の参加申込随時受付致します(笑)
お金で買えない充実感が味わえますよ~。
スポンサーサイト