fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

空冷モデルの耐久性

964のオイルクーラーファン制御用のテンプスイッチを交換しています。
CIMG1793.jpg

まあ、それは良いとして・・・・

964の場合、この部分が見えるまでにはタイヤハウスのフロントインナーフェンダーを取り外す必要が有ります。

CIMG1796.jpg

このパーツ、左右共に外す機会が結構有りますが

外すたびに「何でこんなに沢山のビスで止まってるんだろう?」・・・11個も有ります。

ドアの内張りなどもやたら多数のビスで固定されています。

このビス類ってのは、かなりの重量になります。

アンダーカバーにいたってはビスだけで相当な重さです。(993からはクイックファスナー式に変更)

スポーツカーにとって「重さ」は大敵ですが、それでも守りたい「堅牢」なのでしょうか。

そのような小さな箇所の開発ポリシーが集まって「ポルシェの耐久性」を支えているのかもしれませんね。

生存率(総生産台数に対しての実働率)世界No1メーカーの原動力、ここに有り!でしょうか。



スポンサーサイト



テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク

コメント

moncyanのところでインナーフェンダーにホールソーで冷却用の穴を開けたとき、インナーフェンダーの頑丈さに驚きました。

エボの時はカッターで簡単に切れましたからね(笑)

ファンレジスター、自分の964も様子見てみないとな~

  • 2010/02/14(日) 12:09:50 |
  • URL |
  • 会員① #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

ホントにこの部品、ごついですよね。

ファンレジスターはACコンデンサ側とオイルクーラー側、共通部品なので、だいたい在庫してますよ~。

現在価格は¥7350です。

妙な間隔でON/OFFし始めたら寿命ですね~。

オイルクーラーファンは夏場でないと滅多に回らないから解りづらいかも?

  • 2010/02/14(日) 12:38:52 |
  • URL |
  • BRAZO #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/14-226f2bca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)