fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

凍結対策

寒い日が続きそうなこれからの札幌地区。寒いといっても北海道ではマシなほうですが・・・。

来週からは-10℃付近まで冷え込む日が続きそうな予報です。

この季節は欧州車にほぼ標準装着のミラーヒーターは助かりますね。
未装着車はミラーが凍って・・・結構大変です。

当店でも最近は「ヒートガン」や「ジェットヒーター」といった工具?を使う仕事が増えてきました(笑)

あと1カ月はこんな作業が続くかもしれません。

身近な凍結被害でいけば・・・

・キーシリンダ凍結
これはキーレスエントリーの普及によって減ってきましたね。鍵穴凍結防止スプレーが有効です。

・凍ってドアが開かない
ドア内側のウェザーストリップ凍結で開かないケースが有りますよね。無理やり開けてゴムが痛んだり・・。
シリコンスプレーなどをウェザーストリップに塗布しておくと有効です。
シリコンスプレーはホームセンターなどで「スコップに雪が付かないスプレー」として売ってます。
安いやつでも結構効果は有ると思います。

・ウインドウォッシャー凍結
これは意外と厄介です。濃度が薄いと凍りますよ~って北海道民なら濃いの入れてますよね。


そして凍結被害の本題、 「マフラー凍結」 。

これは防ぎたい。凍結したらレッカー決定です。

どんな車でも水は出るので、マフラーの水をいかに抜くか?にかかってきます。以前の記事

特に最近の低燃費エンジン搭載の国産車は、ジャボジャボ水を出しながら走っているので、心配になります。


あとは、駐車時の姿勢も結構重要です。

坂道
写真のように前下がりの駐車ポジションは要注意!

マフラー内に溜まった水が前方向に流れると「触媒」&「エキパイ」に流れ込むかもしれません。
この辺りは排気通路がもともと狭いので、凍結遮断しやすいポイントです。

車の使用方法として・・・

・暖気を長めにする
・チョイ乗りが多い
・屋外保管

上記に当てはまる人は要注意だと思います。

ちょっとした使い方の工夫だけでも結構違いますよ~。

あと1カ月、寒い冬と付き合っていきましょう。

3月はワタシ的にはもう「春」だと思っています(笑)
スポンサーサイト



テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/159-3805047d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)