fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

青僕への道⑪足回り仮組み

暇を見ながらちょこちょこ手を付けていた足回り関係。

バネレートやサスセットは変更せずに、フルピロ&フルアジャスタブル化。
今回のテーマは「バンプステア」対策と「ロールセンター」矯正にあります。

純正で計算された車高を5cm程落としてしまう訳ですから、色んな物が狂ってきます。
今まではアライメントで誤魔化していましたが、今シーズンはちょっと矯正を試みてみようと思います。

まずはあまり矯正とは関係ないですが、フロントスタビロッド。
ピロボール&長さ調整タイプに交換。
CIMG2405.jpg
純正GT3用スタビとの組み合わせです。
996GT3の純正スタビは996やボクスターにポン付け出来ますが、純正スタビリンクでは長すぎて合いません。
思いっきり車高を下げているクルマは大丈夫なんですけどね・・。
ノーマル車高の車にGT3スタビ流用時にはこのパーツは使えますね。

青僕ではリアスタビは純正のままです。スタビリンクだけ低車高化に伴って延長加工してあります。

今の内にやっておく事。ピロボールはゴミや砂・小石などの進入を防ぐブールが付いていませんので・・・・
極力長持ちしてもらいたい!ので高粘着グリースを塗って、ゴムカバーをかけます。
CIMG2407.jpg CIMG2408.jpg CIMG2409.jpg


次はステアリングタイロッド。

バンプステア対策の物に交換です。
CIMG2412.jpg CIMG2413.jpg

かなりタイロッド角度が矯正されます。


次はロアアーム。ロールセンターアジャスター付です!
下げ過ぎた車高によってバンザイ状態になったロアアームの角度を少しでも下げてやろうという事です。
これにもちょっと加工して、ブーツ取り付け~。

CIMG2414.jpg CIMG2415.jpg CIMG2419.jpg CIMG2420.jpg
 

このアームは純正GTアームと同様に、長さ調整機構が付いています。
シムを挟んでアーム長を長くする事によって、キャンバー角を付けられます。
CIMG2416.jpg CIMG2417.jpg
リアだけ延長。

キャスター変更も出来ますが、ホイールハウスに余裕がない為、ハイキャスには出来ません・・。


取り付けてみたら・・・問題発生。ロアアームとブレーキディスクバックプレートが干渉。。。。
プレート外しで干渉はしなくなりましが、せっかく取り付けたブーツは焼損決定(笑)。
ブレーキディスクに近すぎます・・・・
CIMG2422.jpg
何か対策を考えないと。


リアトーロッドも交換。
キャンバーに対して必要なトーアウト量を確保出来ない為、長さ調整可能なタイプで
バンプステア対策タイプに交換です。
CIMG2421.jpg


まぁ、何とか形になりました!!
CIMG2437.jpg
CIMG2434.jpg
CIMG2433.jpg

まだまだこれから長さ調整や角度調整などなど・・・フルアジャスタブルな分、やる事が山盛りです。

実走してみないと解らない所も多いですしね~。

今回のSPLパーツ、純正パーツと比較してトータル2.4kg増量。タワーバーも前後で2.4kg増量・・・・。
サスキットが純正比6kg軽量

トータルで1.2kgのギリギリ計量化(笑)



只今の車重1246.9kg

これで完全にゴムブッシュが無くなりました。

スカッ!とするハンドリングが期待できます。

セッティングが出れば、相当乗り易いクルマになりそうです~。楽しみ!!!
スポンサーサイト



テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/162-a963b8a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)