
P1030761 posted by (C)brazocars
モデルグレードは「Xantiaリミテッドエディションプラス」となると思うのですが・・・・
上記モデルの特徴的装備である「革シート」「ウッド調パネル」「運転席アームレスト」「運転席シートパワーリフター」は装備されていますが、この外装色の設定って無かったような?

P1030768 posted by (C)brazocars
全席革シート装着の特別仕様。フワフワ系革シートです。

P1030774 posted by (C)brazocars

P1030791 posted by (C)brazocars
広大なトランクルーム。バネの無いハイドロならではのフラット&ワイドな荷室です。

P1030777 posted by (C)brazocars
魔法の乗り心地の源、アキュームレーターとLHMオイルタンク

P1030780 posted by (C)brazocars
車高もこれだけ上がります!スゴイでしょ?

180-2 posted by (C)brazocars
ドアも90度近く開きます。実用主義で太めのドアモールが付きます。

P1030790 posted by (C)brazocars
いやぁ~久しぶりの後期型エクザンティア。
すっかりヤラレテます(笑)。
ハイドロサスペンションとは、大まかに説明すると・・通常はバネ+ショックアブソーバーで構成される足回りなのですが、ハイドロは「バネ」を使用していません。バネの代わりに少量のガスとLHMオイルで作動します。
車高調整を含めサス・ブレーキ・パワステと全ての油圧機器をLHMオイルで作動させています。
その乗り味を上手く表現できる文章力を持ち合わせていないのですが・・・・・
通常の車の乗り心地とはちょっと違うジャンルです。どっちかというと船?(笑)
波の無いベタ凪の湖に浮かぶボートとか・・・
路面の凹凸自体は正直に伝わって来て、普通にゴツゴツします。
車両のピッチングが大きくゆっくり吸収されて行くせいなのか、リラックス度が非常に高いです。
この感触は、古いロールスロイスでも味わった事が有りますね~。
それでいてハンドリング自体はシャープで回頭性が良い。
何なんでしょうか?上手く説明出来ません(笑)。
ゆっくりトロトロ運転で癒し系の走りを味わうにも、弾丸長時間移動にも、どちらにもお勧めです。
現在は冬タイヤを装着して皆様の試乗をお待ちしております。

P1030793 posted by (C)brazocars
ハイドロの魅力は上手くお伝えできませんので、体感してみて下さい。
今はっきりと言える事は・・・Iloveシトロエン♡という事です(笑)
シトロエンXantia物件情報
****注意****
ハマりすぎると今後の車の選択肢を狭める可能性が有ります。
用法用量を守って正しくお使いください(笑)。
スポンサーサイト