fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

青僕への道⑯いよいよマフラー完成!

シーズン開幕間近、いよいよマフラーが出来あがってまいりました!!!
P1030909
P1030909 posted by (C)brazocars
P1030911
P1030911 posted by (C)brazocars

これぞ職人技!!!とても真似できるシロモノでは有りません。
このウネウネ、良く溶接で作ったよな~と惚れ惚れします。
今回のは排気干渉による消音を狙った2IN1式。
P1030912
P1030912 posted by (C)brazocars

アイドリングでは大変静かになりました。これで暖気できる(笑)。

P1030915
P1030915 posted by (C)brazocars

軽量化効果も大きいです。排気系トータルで、マイナス10.5kg!

只今の車重1211kg

これが限界値!

あとは現行ホイール&タイヤのノーマルとの比較を残すのみとなりました。
悲しいかな・・・増量決定。

それよりも、あと2週間で完成するんだろうか・・・・
スポンサーサイト



テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク

コメント

質問です。

はじめましてこんにちはKと申します。
986型ボクスターを所有しており、自身の車の維持の参考にこちらのブログを拝見させていただいております。

一つ質問があるのですが宜しいでしょうか?
986型ボクスターのリアに10Jのホイールを入れる場合、オフセットはどのぐらいまでなら問題ないでしょうか?
車高はノーマルです。
個体差などあるでしょうが、大体どれぐらいまでいけるのかが知りたいです。
個人的には55ぐらいでいければ理想なのですが厳しいでしょうか?

どうかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 2012/04/21(土) 00:23:20 |
  • URL |
  • K #-
  • [ 編集 ]

Re: 質問です。

いつもブログをご覧頂いてるとの事、誠に有り難う御座います。

986に10Jの件ですが、正直ギリギリのサイズで現物合わせのジャンルです。
純正ストラット(ノーマルショック)・標準車高・キャンバー1度以内の場合ですが、ET60だとショック側が完全に当ります。ET50でギリギリなのではないかと思います。
ホイールのリム形状によってはET55でも当らないかもしれませんが、クリアランスは1mm有るか無いか?
ET40の場合、ホイールがツライチ、タイヤが265でセーフ、285でちょい擦るかも?という感じだと思います。
直巻きスプリングの車高調の場合はもっとシビアになります。

社外ホイールの986用が9Jだったりするのは最大公約数で考えると10Jはリスクが有るという判断ですね。

あくまで10Jは現物合わせになってしまいます。

  • 2012/04/21(土) 10:06:14 |
  • URL |
  • BRAZO #-
  • [ 編集 ]

ありがとうございます。

御多忙の中、迅速な御回答誠に有難うございます。

当方の車両はダンパーはショートストロークのビルシュタインですが、バネはノーマルの為、車高はほとんどノーマル車高だと思います。
キャンバーに関しては正直何度かわからないのですが、純正のアライメントデータで合わせてあります。
ちなみに考えているホイールは996用純正の18インチです。
タイヤは265 35で考えています。

やはり10Jはかなりギリギリなんですね。
オフセット50でもギリギリですか・・・。

取り敢えず、現車を確認してオフセットは47~50ぐらいで考えたいです。

アドバイスどうも有難うございました。

  • 2012/04/22(日) 01:38:07 |
  • URL |
  • K #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/174-6286d18b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)