fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

治してんだか、壊してんだか・・。


画像は964のデスビローター。

古くなってくると、プラスチック部品はポロっと壊れますね・・・。

ちょっと触っただけで壊れる部品ってのは「交換時期」がきている証拠。

国内在庫が有り、直ぐに交換できたから良いもののバックオーダーだったら泣きたくなりますね。

P1000379-1.jpg

画像は当店の930に付いているデスビ。

ツインプラグ仕様になっているので、ひとつのキャップに12本コードが刺さっています。

このパーツはなかなか入手困難らしく、こんなの壊したらシステム変更を余儀なくされそう。

手間・費用共にエライ事です。

永遠に部品供給して欲しいという願いとは裏腹に、古いヨーロッパ車のなかには「廃番部品の為、供給不可」との知らせも聞く機会が増えてきています。

今までは中古パーツや代替え部品の流用で対応出来ていましたが、本格的に困る場面がいつかはやって来るのかもしれない。

「化石燃料使用自動車のパーツ供給規制or重課税」なんて政策が始まらない事を祈ってます。
スポンサーサイト



テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/21-f7794195
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)