いよいよ春が近づいて来たのでしょうか?まだまだ寒いですけどね。
もうそろそろ冬型故障は無いかと思っていましたが入ってきました。ワイパー不動。
ワイパーが凍結している状態で、動かそうとしたら・・動かなくなってしまったヤツです。
北海道民なら誰でも経験有りますよね~「動くか?動かないか?」って勝負。
結構な確率でその勝負は負けます(笑)。
寒い中、外に出てワイパーを窓から引きはがすのって億劫なんですよね。
大概はワイパーのヒューズが切れますが・・・寒い中のヒューズ交換、大変ですよ。
最近はミニヒューズ化してるので、かぢかんだ手では交換は厳しいか・・・?
無駄な勝負はしないほうが良さそうです。
ワイパーとヒーターブロアのヒューズが共通で、ヒーターも効かなくなるというダブルパンチ(笑)車両も有ります。
今回の車はシトロエンC3。

ワイパーモーターの内部接点が焼けています・・・。
ちょっとした診断ミスがあって、さんざん苦労したのですがやっぱりモーター不良。
接点修正して終了でした。交換がベストでしょうが。
今週の店舗前はちょっとしたフレンチ祭り。

カラフルで良いですね~。
今週入荷のGT2は4輪アライメント調整。

下から見たエンジンは何か見なれた?感じ。

GT2やGT3は空冷のクランクケースを使用している為、こんな景色になります。
空冷乗りの方は水冷GT系にも採用されたこのクランクケース強度を、誇りに思って良いでしょう。
横から見たGT2。

カッコええなぁ~。
この時期、2速ではホイルスピンが止まりません((+_+))
まだまだ路面温度も低いので、本領発揮出来るのは来月以降ですかね?
スポンサーサイト