fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

クルマ遍歴

良く昔乗っていた車などの話になるのですが、自分でもよく解らない部分が有りまして・・・・。

ちょうどいい機会なのでクルマ遍歴を整理してみようかと思います。

どこからが自分の車と言えるのか?の境界線が曖昧なのですが・・・・、思いだせる範囲で。



メインカーライン                     セカンドカーライン  


コロナ
トヨタ コロナGTクーペ 2年位
学生時代に初めて買った車。別に白黒写真時代では無いですよ(笑)。これしか見つかりませんでした。
ターボエンジン搭載のFRで、AC・PS無しでハンドルが重たい車でした。確かバイクで貰い事故した時の
保険金で買いました(笑)


2002.jpg
‘73 BMW2002 5年位
社会人になって初めて買った車で、本当にお気に入りでした。
エンジン換装やらキャブ換装やら色々やりました。どこにでもコレで行ってました。

                                           ゴルフⅠ
                                           ゴルフⅠディーゼル 1年位
                                           初セカンドカー?ボロカッコイイ車でした。
                                           4枚ドアでしたが、運転席以外は外から開けられない。
                                           ヒーターが弱くて、毛布積んで乗ってました(笑)
                                           これで大浜から石狩までのオフロードコースを走破した
                                           のが良い思い出(笑)

BX.jpg
シトロエンBX 1.5年位
こんな写真しか無かった・・・。
ジェットバック搭載であちこち行ってました。
ハイドロシステムを学んだクルマ。
初のAC・PS搭載車(笑)


                                           205CTI.jpg

                                           プジョー205CTI 2年位
                                           初オープンカー。小気味良く走りました。壊れまくり。
                                           凄く良い勉強になりました。パーツを初個人輸入。
                                           10年程後に解体屋さんのパーツ剥ぎ取りコーナー
                                           にて再会。悲しかったです(-_-;)            

チェロキー
チェロキーLTD 3~4か月
確か20万km位走ってたような・・・
エンジンOH済みで調子と燃費が良かった。
ライフスタイルにはドンピシャな車でしたが
何故か付き合いは短かった。

                                          レガシー
                                          レガシー 半年位
                                          ビスカスカップリングが壊れていて、FFでした(笑)
                                          この写真を撮った後、携帯圏外エリアにてセルモーター
                                          故障。泣きそうになりました(笑)

968.jpg
ポルシェ968 5年位
初ポルシェ。TIPなのでメインカーとして使用。
ハンドリングが良い車でした~。

                                         Be-1.jpg
                                         日産Be-1 2年位
                                         キャンバストップ仕様で、チョイ乗りに活躍。
                                         気にいってましたが、錆が・・・・・

Saab2.jpg
Saab900ターボ 1年位
24万km走破。凄く魅力的なクルマでした。
この頃からブラゾを始めて、代車としても使ってました。
パーツ供給に問題が無ければ、現在も取扱してたかも?

                                         964C2ターボルックカブリオレ
                                         ポルシェ911ターボルックカブリオレ 半年
                                         初911。内装白革で結構派手な車でした。勿体無くて
                                         あまり乗れませんでした(笑)

レンジローバー4.6HSE
レンジローバー4.6HSE 1年位
今まで全く触れた事の無いクルマに挑戦。
一通りの故障と魅力を経験。エアサス最高。
19万km付近で昇天。

                                        26-2.jpg
                                        ‘96ポルシェ993カレラ4 半年
                                        3.8Lエンジン搭載のカレラ4。低速トルクを官能!

レンジローバー4.0SE
レンジローバー4.0SE 2か月位
今度は3万kmの低走行はどうだろう?と買った。
何も変わらなかった(笑)。


CIMG1720.jpg
レンジローバー4.6HSE 1年位
レンジ3台目(笑)やっぱり4.6が良い。
内装黒革の珍しい奴?どっぷりレンジに浸かってました。



                                       115.jpg
                                       ポルシェ993カレラ 3か月位
                                       後期型で程度が良く、速い個体でした。
                                       勿体無くてあまり乗らず。

                                       38-1.jpg
                                       前期ボクスターS ほぼ乗る前に販売
                                       初986。ビルシュタインBPSキットを入れてみた。

                                       58-1.jpg
                                       後期ボクスターS 1年位
                                       年式新しく、低走行のOPてんこ盛り車。マフラー作成。
                                       素晴らしく爆音でした(笑)

                                       CIMG1641.jpg

                                       ボクスター2.5 3年位 
                                       軽さを求めて2.5Lへ。初代青僕。本格サーキット仕様。

`01 V70 XC
ボルボXC70 1か月
適度な緩さが結構お気に入りでした。

`05 プジョー307CC
プジョー307CC 1か月
リアスポ・サス・アルミなど手を入れてみた。

                                        P1000413.jpg
                                        ‘77 930ターボ(ボディ) 現在保有中
                                        キャブ仕様のNAエンジン搭載のドンガラ。
                                        色々仕様変更を経て当店のシーサー?に。

                                        126.jpg
                                        ルノールーテシアV6 半年
                                        昔から乗ってみたかったクルマ。面白かったな~。

                                        DSC_01987040049-1.jpg                            
                                       ‘96ポルシェ993カレラ4 現在保有中。 
                                        また3.8L。25台輸入された‘96の2台目(笑)。空冷300PS
                                        やっぱり3.8Lは良い!

                                       P1040508.jpg
                                        ボクスターS 1年位
                                        2代目青僕。986で出来る事を全て?やってみた。
                                        予想通りの仕上がり!986は4台目(笑)

                                        P1050633.jpg
                                        996ターボHPE 1年位
                                        450PS仕様の996ターボ。めっちゃ速かった~。

P1020289.jpg
964C4カブリオレ 1年位
色もキャラクターも脱力系で良い車でした。
冬季にメインで活躍。
冬道での一体感と暖房の効きが秀逸!

P1060892.jpg
プジョー307SW 1年位
色々と手直ししながら運用。
使い勝手の良いクルマでした。

P1070755.jpg
ルノーアヴァンタイム 半年位
こちらもコツコツ仕上げながら・・・・
ツボにハマりました~。


                                     IMG_2678.jpg
                                       987ボクスターS 3.4PDK 1年位
                                       PDKの凄さを体験した車。ソフトウェアの進化が走りに及ぼす
                                       影響を体感できました。

231.jpg
カイエンV6 1年位
低価格帯に入ってきたカイエンとは?
現代における使い勝手などは?を体験。
お気に入りでした。砂浜でスタック経験有り(笑)

IMG_4356.jpg
3BパサートワゴンW8 1年位
狭角V4エンジンを2つ並べたW8エンジン。これがサイコー!
乗るたびにやっぱいいな~と思えるサウンド。
暫く代車として活躍予定です。


                                           IMG_4426.jpg
                                          718ボクスターS 現在使用中
                                          こんなに新しい車、久々(笑)。テクノロジーの進化凄い!
                                          足とブレーキだけで33秒切り。ボクスターなのに。
                                          来年は18インチにインチダウンかな? 

IMG_4663.jpg
パサートオールトラック 現在使用中
追従クルーズなどの便利装備を使ってみたくて…(笑)
4LNAから2Lターボに・・・物足りないけど燃費良好
道具としてかなりイイ線仕上がってます。


おおまかにはこんな感じでしょうか?乗り換え順序などは間違ってるかもしれないけど・・・。
このほかには国産でいったら、シビックシャトルやレガシー2.2L(これも壊れてFFになったww)
など。アウディ80にも乗っていた期間が有りますね。  
代車や1週間程度の足車などは他にも結構有ったと思います。
商品化の時もそこそこ試運転で使いますので、記憶が曖昧です(笑)。

大筋には乗用車は柔らか系、スポーツカーはポルシェが好きという所なんでしょうか?

様々な事情により、欲しかったけど断念した車リストには、シトロエンXM、マセラティ222、ポルシェ914が有ります。

BMW・VW・アウディ・ベンツといったメジャーどころが少ないのはそれらの車両には安定した性能・機能が有り、
わざわざ所有せずとも理解の範囲を超えない「ちゃんとした車」だからなんだと思います。

一度体験した便利装備を外せなくなってしまうって現象はよく理解できますね~。
足車のシートヒーター装着率!外せない装備になりました。今後は追従クルーズや緊急ブレーキでしょうか・・・。
インテリジェンスハイビームもそうなって行くでしょうかね。

後数年後にはオートパイロットがかなり普及していくかと思われますので、今後はどうなっていくか・・・。
アナログな車のカルト化も進んでいくのでしょうか。趣味性が強く。

今後はどんな車に乗るのかな~?








                                                                            
スポンサーサイト



コメント

すごい!

どれも個性的で素晴らしい車たちですね。
私も車のことを考えているときが一番脳が幸せになります。
これからも車馬鹿やっていきますのでよろしくお願いいたします。
964が200万ちょっとで手に入れることができた頃が懐かしい・・・。

  • 2017/11/28(火) 12:30:05 |
  • URL |
  • もり@SC #-
  • [ 編集 ]

Re: すごい!

もりさんの現在保有の組み合わせは日本に1人だと思いますよ(笑)すごい!

私もEVスポーツカーが普及すればぜひ所有してみたいです!

964は世界的にクラッシックのジャンルに入っちゃったんで、安くはならないでしょうね~(*_*;

  • 2017/11/28(火) 13:37:49 |
  • URL |
  • BRAZO #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/322-48dc25b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)