fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

mcchip-DKR施工会とEWカップ



数日前になりますが、5台のターボ車をmcchip-DKRチューンデータの施工を行いました。

BMWF30系
IMG_7176.jpg


DMEに直接アクセスして書き込みしていきます。

F30系は184psが76PSアップの260PSに!!一気に爽快な走りに生まれ変わります。

これはコストパフォーマンス高いですよ~。

当店の新たな実験車両、991ターボと971パナメーラターボにも施工
IMG_7180.jpg

IMG_7184.jpg

この2台は元々500馬力越えですが、約100PSアップ!

その辺りでの試乗では、恐ろしさが先行して・・・・よく解りませんが、とにかく速いです(笑)。

その他、VW T5ディーゼルも施工。
IMG_7185.jpg

もともとドイツのチューナーですので、このようなマニアックな車種もラインナップしております。


 
さて、100PSアップを果たした991ターボを十勝に持ち込んでテストです♪


IMG_7186.jpg
IMG_7187.jpg
IMG_7190.jpg


十勝晴れの快適な1日になりそうです!

新品タイヤも何とか間に合い、皮むきがてらJrコースにコースイン♪

流石に新品タイヤは滑る滑る・・・・。そして、加速はやいいいいっ!!!!

そんな感じでそれなりに流して、全開走行に以降してすぐにインテークパイプ抜け。。。。

何度付け直してもすぐに抜けるので、パイプ交換が必要なようです。

それでもタイムは前回より1秒アップ!!の51秒フラット。

CMコースに行ってからも何度かインテークパイプ抜けを食らいましたが、何とか復旧。


残り時間が少ないですが、急いでコースイン。









もう、ラインも運転もメチャクチャですし・・・お恥ずかしい限りですが、何とかノルマの90秒切り達成。

1分29秒869頂きました。

これで電子制御は何も切っていない状態です。

CMコースはノーマルのブレーキと足では中々太刀打ち出来ませんね~。

それにしても、やはり911の4WDはタイトコーナーからの立ち上がり加速が強烈で、他の追従を許さぬ走りです。

ノーマルブレーキは制動力の低下は見られましたが、フェードまで行かないのは立派だと思います。

991ターボは重量級&超絶加速ですからね。


今後のこの車の方向性をどうすべきか・・ちょっと悩み中です。

なんせ、このノーマルターボは乗り心地良いんですよね~(*^-^*)


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/384-6358a5c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)