当店もここに来て、ようやくスローダウン?してきた感じです。
ここ数年、ポルシェ997の中古車についてのお問合せが増えてきたように感じます。
直接ご来店頂いたお客様にはもう何年も前からお話しさせて頂いておりますが、中々ブログの記事にすることは躊躇しておりましたが・・・・ そろそろ少しなら良いかな?と。
当店では・・・・
997前期NAモデルの販売はしておりません。
997前期に関しましては、ターボ・GT3・GT2モデルのみ の販売となります。
それは、997前期NAモデルの冬季間の使用にはエンジン損傷リスクが大きいからです。
夏しか乗らない(冬季にエンジンを始動しない)のであればリスクが低いのでしょうけども・・・・。
まだ決定的な予防策が確立されていなく、当店では「販売しない」という方法を取らざるを得ません。
ターボ・GT系はクランクケースが異なる為、販売させて頂いております。
丁度手頃な価格に見える997前期ですので・・・・相談に見える方が多いのですが、出鼻を挫く話をせざるを得ず・・・・。
997前期はタマ数も比較的多く、当店としても売りたい!!(笑)
ホンネはそうなんですが、高額な故障出費はお互いに不幸ですので、売れないんです。
ということで、当店では997後期のDFIエンジン搭載モデルをお勧めしております。
多少予算オーバーになるかも知れませんが、ローンを組んででもこちらにしたほうが・・・
タマ数が少なく、価格も高値で推移中では有りますが、価値が下がりにくいとも言えますので、
ローン対象物件としては安全率が高いと思います。
今月は2台の997後期を仕入れました。 *2台とも販売済みです。申し訳御座いません。
一見、普通の997クーペですが

実はタルガ4S!!

911のフロントトランクは冬期間凍りやすいので、リアハッチ付きのタルガは最強の実用911です。
やはり997は薄っぺらくてカッコイイという意見が多いです。特に4WDはワイドボディとなりますので、余計にそう感じますね。
後期モデルはATがPDKとなるのと、4WDはワイドボディを採用しているのも人気の要因ですね。
997後期は多少距離が進んでいても…本当に上手く出来てるな~と日常業務で感じています。
前期との価格差分の性能差は有ると感じています。タマ数が少な目なのが難点でしょうか・・・・・。
このように、右ハンドルのタルガなんて言う希少車は市場に出回る事無くピンポイントにお客さんの所に行ってしまう形になりますね。
ちなみに、996も同じような状況でして・・・ターボとGT系の販売が多かったのですが、前期996であれば・・・
車両価格的に、アリかも?と思い始めました。
996C4のMTなんかで冬道をガンガン走るなんてのもよいですよね~。
こんなクルマも入荷してきております。



ザ・ワンオーナーって感じのザ・ビートル。良い色でしょ?
内装のベージュレザーも大事に扱われてます。冬タイヤはBSのVRX2.良いですね~♪
‘14 ザ・ビートル物件情報
なんでガイシャのFF車は、こんなに普通に冬道走るんだろ?と思います。
何ででしょ?
スポンサーサイト