fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

993カレラS&Z3

‘97 993カレラSも入荷しています。

意外と数少ない6MT。

この993最終年度に登場したモデル、ATで乗れる唯一のターボボディー車と言う事で新車時の販売はtipが圧倒的に多かったです。

ポルシェ社のファクトリーターボルック的手法で作られたのは「カレラ4S」。993ターボは4WDでしたからね。

この「カレラS」は2WD。基本的にはカレラ2にターボボディーを「被せた」ようなモデルです。

専用装備としてはロワリングランニングギアと呼ばれる専用シャーシ。

車高が15mmダウン、強化サス、ショックなどが標準装備になります。ブレーキはカレラ2と共通です。

回転メーターがロゴ入り専用品、メーターリング塗装、サイドブレーキ・シフトノブが専用品に。

リアエンジンフードが356をイメージさせるクラシカルな2分割式となります。

*現車はシフトノブがRS用、リアウイング・Fコーナーマーカー・テールレンズがターボ用、社外品BBSの18AWが装着されています。


P1010814.jpg
P1010836.jpg

P1010827.jpg  P1010828.jpg



これはもう文句無しにカッコイイですね。

車重1400kg、ヴァリオラム付285psエンジン。空冷最後の作品です。

もうこの辺りの年式になると、飼育するにあたってオーナーに要求される物はほとんど有りません。

普通の車と言って良いでしょう。そんな気軽さに嫌悪感を感じるポルシェファンも存在します(笑)。


工業製品である以上、最終年度の製品が悪い訳が有りません。完成感がひしひしと伝わってくる車両です。

`97 911カレラS 6MT
走行6.4万km、車検24年3月
¥4980000

そしてもう1台、BMW Z3が入荷しています。
P1010839.jpg
P1010843.jpg
P1010846.jpg


こちらはマツダミアータ?でしたっけ?ユーノスロードスターが世界中に開拓した「ライトウエイトオープンスポーツ」というジャンルに追従したヨーロッパメジャーメーカー初のモデルだったと思います。

今ではすっかり定着化ジャンルですが、日本の小さなオープンカーが世界中であんなに売れるとは誰も思っていなかったのでしょう。

BMW Z3、ベンツSLKがいち早くデビューし、ポルシェボクスターなどが発表されました。
どの車も良く売れましたね。

やはり「オープンカーとしての性能」は2シーターがダントツです。

Z3は車重1270kgですし、ボディサイズも非常にコンパクトなので、非常にフレンドリーな車です。

コンパクトで軽い1900ccのエンジンをブンブン言わせて走る車、

ドイツ車の例に漏れず、ドライバーとの密着度が高く、スニーカーみたいな車です。

「輸入車初めて」という方でも安心して薦められるモデルです。

2人乗りでよければ、誰も不幸にはならない、そんな良く出来た子です(笑)。


`98 BMW Z3 1.9
走行6.9万km  車検24年3月
¥600000
スポンサーサイト



テーマ:中古車 - ジャンル:車・バイク

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://brazocars.blog122.fc2.com/tb.php/67-1141ce04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)