fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

2023年 生存報告

ご無沙汰しております。生きております(笑)

厳しい冬も終わりが見えてきましたね。昨年のようなドカ雪は無いように思えましたが、冷え込みっぷりはまぁまぁでしたね。

結構、冬特有の修理も多かったです。

燃料(軽油)凍結・・・・エンジン始動不能

本州から仕入れたEクラスオールテレーン、ウォッシャー液などは交換したのですが燃料使い切るのを忘れてた!
北海道外で流通している軽油は凍るんです。こうなるとどうしようも無い。

簡易ビニールハウス作成(笑)でひたすら暖房。どの部分で凍っているか判ればピンポイントで温められるのですが。

無事エンジン始動し、燃料使い切りの旅へ・・・こんな時、郊外でリッター25km走るこの子の燃費が憎らしい!!(笑)

各種運転アシスト装備のおかげでラクチン長距離ドライブでしたが。


こちらも冬場に増えてくるエアサス修理。
IMG_3473.jpg

コンプレッサー死亡。

IMG_3474.jpg

こちらはエアサスバルーン死亡。

エアサスに関しましては社外品などもそこそこ充実しますんで、純正よりかは安価にリペア可能です。


こちらはエンジン始動不能、原因はマフラー凍結。
IMG_3454.jpg

マフラー内凍結で排気通路がふさがると、絶対にエンジンが掛かりません。燃料凍結と違い、凍結部分は特定しやすいので
ピンポイントで凍結解除できますが。

まぁまぁの量の水が出ました。
IMG_3455.jpg

普通に使用している車は大丈夫かと思いますが、長時間のアイドリングをした後などに溜まってます。
吹かして抜いてやる事が必要です。


あと、最近は車検時のヘッドライト整備が増えました。
今年の1/1以降、ライト検査の基準が変わった為です。

こちらの車は右側通行仕様の車なので、カットラインも日本仕様に変更。
IMG_3441.jpg

内部清掃で光量アップ。
IMG_3442.jpg
IMG_3445.jpg

レンズが曇っている車は磨かないと車検パス出来ません。

新品HIDバルブに交換し、プロジャクターの裏側の汚れを・・・・・特殊ツールで清掃します。



のどぬ~る綿棒で(笑)
IMG_3491.jpg
IMG_3492.jpg

1996年製までの車は対象外ですので、古い車はガラスレンズだし、意外と大丈夫です。




そしてシトロエンとのお戯れ。
IMG_3418.jpg
IMG_3414.jpg

THE・カオスwww


それではまた~。
スポンサーサイト



2022年、本年も誠に有難う御座いました。

本日、今年の営業を無事終える事となりました。誠に有難う御座います。

今年も早かった~!

お待ち頂いたお客様に関しては長かったでしょうけど・・・すいません。

世の中、急激な価格高騰ラッシュで材料・部品などは爆上り中。特に部品は4~5年前の倍!とか。

そんな最中ではありますが、来年は中古車価格はちょっと落ち着きそうな気配が・・・

ここ数年で順調に新車が納まらなかったしわ寄せが、数年後にやってきてしまいますが。

EVを取り巻く環境も刻々と変化していますし、相変わらずこの先どうなるのか解りません~。

今のうちに乗りたい車頑張って乗らないと!と思って買ったアルピナのXD3、もう最高でした。

今年はそれが思い出深かったですかね~。

ホントはまだまだ乗りたいの有るのですが・・・・自分で治す事を考えると時間が無くて乗れない(笑)

今年もたくさんお世話になりました。
P1110211.jpg P1110177.jpg IMG_0126.jpg IMG_0691.jpg

IMG_3210.jpg IMG_0865.jpg IMG_0567.jpg IMG_0579.jpg

IMG_0458.jpg IMG_0547.jpg IMG_0631.jpg IMG_0879.jpg

IMG_1003.jpg IMG_0448.jpg IMG_3069.jpg IMG_3242.jpg

IMG_2906.jpg
 




















本年も本日で営業終了。

12/26~1/10まで
冬季休業期間となります。


来年も宜しくお願い致します。




10/6.7.8 mc-chipDKR ECU施工会開催します!



度々お問い合わせ頂いておりましたECUチューンの施工会ですが、開催日が決定致しました!

10/6~10/8にて実施致します。

通常、1週回程度の納期を頂いておりますが、この機会にオーダー頂ければ短時間で仕上がります。

今の所、まだまだ予定が空いていますので、どしどしお申込み宜しくお願い致します。

空気の冷たい10月、ECU書き換えてぶっ飛びましょう(笑)

雨のポルシェサーキットデイズ!

IMG_0760.jpg

もう1週間程経過してしまいましたが、今年もポルシェサーキットデイズ開催されました!!

例年7月第1週の日曜日開催でしたが、今年は諸事情により7月2週目。ついに雨に当りました・・・。




日高山脈より右の地域は絶望的な予報でしたが、思ったよりキャンセル車が少なく、皆さん楽しんでおられたようです♪

雨の中、撮影に参加頂いた車達
IMG_0732.jpg
IMG_0733.jpg
IMG_0734.jpg
IMG_0735.jpg
IMG_0736.jpg
IMG_0737.jpg
IMG_0738.jpg
IMG_0739.jpg
IMG_0740.jpg
IMG_0741.jpg
IMG_0742.jpg
IMG_0743.jpg

空冷もいつもより多いですし、結構手の込んだ改造車も・・・。そして、992が大分増えましたね~。

皆さん各々のペースにて走りを満喫されていました。

そしていつものように無事故・無故障にて無事イベントは終わりました。



現在は夢から覚めて、鋭意仕事中です(笑)



こんなのも入荷して参りました。

IMG_0766.jpg
IMG_0767.jpg

986ボクスターSの6MT車です。走行8万kmで車検残有り。

今のうちに言って頂ければ、お好みの方向性で仕上げますよ。


もう、何だかんだで7月中旬・・・早いです。今年はお盆前の8月上旬は普通に営業致しますので、盆前作業のご予約はお早めに・・。
盆明け以降は少しまとめてお休み頂きます。

宜しくお願い致します。






春準備進行中。

久々すぎてブログ更新の仕方一部忘れてしまった・・・。

どうもすいません。生きております。むしろ元気です(笑)

今年の冬はとんでもなかったですね!!!!除雪は嫌いなほうではないのですが、嫌いになりそう(笑)


そろそろヤバイのではという強迫観念に後押しされ、春の恒例行事をちょこちょこと遂行しておりました。

店の裏のプレハブ倉庫、今年はこんな仕上がりです。


屋根の雪が集まる場所なので、MAX3m近い積雪ですかね。
  


ちょっとずつ足場を確保していきます。
IMG_0317.jpg



お湯で雪を切断して、作業範囲のイメージを作成します。
IMG_0325.jpg



あとは地獄の筋トレです(笑)。

ただ、この手の作業はやればやっただけ結果が出るのでが救いです。最初に手を付ける段階が一番キツイですね~。


時間は一気に進んで・・・・


もうちょい。
IMG_0326.jpg


ドアが開くようになりました♪

IMG_0327.jpg


というわけで、夏タイヤ交換OKです。

今年は住宅街の道路が酷いので、春は遅いかも知れませんね。



車の写真が一枚も無い、謎ブログですいません。 生存報告でした。


次のページ