あまりにブログアップやHP更新が無いので・・・店やってるの?というご意見を頂き(笑)ブログアップします。
コロナは関係無い?と思っていた当店ですが、緊急事態宣言解除以降やたら忙しかったので、関係有ったのかも?
雪が積もってしまえば落ち着かざるを得ないかとは思われますけどね~。
本日のショールーム

アイドリング時の異音がエンジンなのかミッションなのか判別付かず・・・・とりあえず分離した986ボクスター。
これからエンジン掛けるべく色々と元に戻して・・・・異音が治まればミッション交換、エンジン側に原因が有れば・・・・
困っちゃいますね。
先週のショールーム

997ターボ、水漏れ&異音でウォーターポンプ交換。マフラー関係全外し(これがクドイ!!!)エンジン下げてと、なかなか面倒です。ついでにやりたくなる作業も出てきますし。
先々週のショールーム

993のエンジンオイル漏れ&ATF漏れ修理。これもエンジン下げての作業。
やっぱ空冷はビス類の数が多いね~。
とまぁ、こんな感じでやってます。その他細かいネタは多々有るんですが、アップできません!色々と事情がありましてww
ただただノウハウだけが蓄積されていく・・・かと思いきや、忘れていくスピードも中々侮れない感じで、
「なんかめんどくさい作業だった」という程度の記憶しか無い!!困ったもんです。
もう少しで落ち着く気がします。もう12月目前なので。
あっという間ですね~。
急遽、今年3度目のECU施工会開催致します♪
10/27(水)・28(木)の2日間の予定です。どうせ乗るならモアパワーにて。ネガティブな要素は一切有りません!
施工したお客様からは、たくさんのお喜びの声を頂いております。
まだまだ作業予約受付中です。話は変わりますが、最近お客様と今後のカーライフについて話す機会が増えました。当然、電動化について・・・・
最近の EV車両に乗る機会は度々出てきましたが、素晴らしい出来です!が、どうもメインカーにするには色々とビジョンが見えてこない部分が有るのも事実。
スポーツカーメーカーがどの程度内燃機関車の生産を継続するのか、その時期になってみないと判りませんが、
ガソリンハイパワー車の生産は間違い無く減りますよね。
万が一新車を作ってくれないなんて事になると、現存しているスポーツカーの価格は爆上りして、貴族の乗り物になってしまうのでは?と危惧しております。
そんなに先じゃない未来予想図なんじゃないかと思います。
乗りたい車に乗っておけるのも、そう長い期間ではなさそうです。入手してしまった物の維持は出来そうですが。
今現在の空冷ポルシェユーザーのような状況が、全スポーツカーに波及する気がします。
・・・危機感を感じた方は大至急ご相談下さい(笑)それでは、宜しくお願い致します。
今年の北海道の気温、どうなってるんでしょ?暑い日が続きますね~。
さて、だいぶ前の話になりますが、ポルシェサーキットデイズも無事盛況で終わり、オリンピックも始まりました。
当店もそれなりに毎日が進んでますが、確実に処理速度が落ちている気がする・・・・
新入荷売り物件が溜まってきております。。。。
アバルト595コンペテッツィオーネ
4年落ち2万km。程度極上の類だと思います。この小ささに180PSエンジン!カーボンバックのサベルト製バケットシートだったり、メーターフードがアルカンターラ貼りだったりと、細かいところがイチイチカッコ良いです。冬タイヤセットも付いてます。
BMW X3 35i

ガソリンストレート6ターボのX3。内装ブラックレザーでナビTV、バーズアイカメラ付きの装備充実車。
これわ言わずもがな実用車ですね~。冬タイヤセット付。
メルセデスベンツCLA250 4MATIC
メルセデスコンパクトクーペの4WD。こちらは外装色が珍しく、日が当たるとバイオレッドメタリックに輝く「なんとかブラック」という色(笑)
このクラスもだいぶお買い得感が出てきたような?レーダーセーフティーPKGなど装備も充実。冬タイヤ付き。
ポルシェ981ボクスター2.7
こちらも売り物にしました。2.7LのPDK。赤幌・純正スポーツエキゾースト・純正スポーツシャーシ!
ブレーキキャリパーレッドペイント、社外大径ブレーキローターです。
2.7Lはエキマニが細いせいか?甲高い良い音を奏でるんですよね~。人気が高いのも納得です。
先月末行いました
mcchip-DKR ECU施工会ですが、来月も予定しております!
8/24~の週で開催予定です。細かい日程は調整中ですがまだ作業枠は有りますので、ご検討中の方は是非。
前回はベンツA45が2台、971パナメーラターボが1台、987ボクスターが1台施工。
日常域も激変した!とのお声を頂戴しております。
デメリットはほぼ無いECUチューン、勿体ないので早めにやりましょう♪せっかく持っているポテンシャルは引き出してやったほうが車もシアワセです。
当店の夏季休業は
8/7(土)~8/16(月)を予定しております。
ご不便おかけいたしますが、宜しくお願い致します。

すっかり情報発信を怠けていて申し訳御座いませんでした。度々ご心配の声をお聞きしましたが・・・やっております。粛々と(笑)。
今年ももう、この季節となりました!ポルシェサーキットデイズとECU施工会!!
今年も申し込み書を貼っておきます↓

ご入用の方は、プリントアウトしてご使用下さい。
内容的には例年と変わっておりません。昨年と同じく、前の晩のウエルカムパーティーなどは実施致しません。
申込期日は6/13日となっております!!!宜しくお願い致します。
そして、mcchip-DKR ECU施工会も行います!!!こちらは
6/30・7/1の2日間。
こちらの作業枠もまだ空きが有りますので、お問い合わせ頂ければと思います。
サーキットデイズ参加に関する走行準備やECU関係の作業枠として、6月最終週の6/29.30.7/1は開けてあります。
今の所、急を要する修理以外は7月のご予約をお願いしております。宜しくお願い致します。
2021年、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
今年は珍しく、1/7からお仕事で色々とやっておりました。
年明け入庫のT5がだいぶ仕上がってきましたので、ブログとHPにて先行公開です。
溢れ出るT5愛にて、少々長文になってしまう事をお許し下さい(笑)



VW製トランスポーターのT5シリーズ。T3世代までは一部正規輸入されていましたが、今は正規輸入されていませんので
見かける事もかなり少ない車です。T1というのが、かの有名なワーゲンバスです。
T5トランスポーターをベースに乗用ワゴン化したのがカラベル、4人乗りキャンパー化したものがカリフォルニア、
そこからシンクや冷蔵庫などの装備を外して多人数乗員化したものがカリフォルニアビーチとなります。
現在はT6後期型でモデル展開中です。
こちらは‘09年式カラベル。T5前期最終型で出たユナイテッドという限定車になります。
左ハンドルの6速マニュアル。
エンジンは2.5Lディーゼルターボの172馬力+4MOTION。
左ハンドルではありますが、日常使用でもあまり不便を感じません。
シフトがコラム式の為、運転席・助手席間はウォークスルーとなっているのです。
助手席側まで歩いて移動し、広大なガラスエリアから発券機の券を取る感じです。
カラベルはフロントシートが回転式で無い分、高さ調整が付きます。
視点が高くて運転し易い~。マニュアルシフトもかなり乗り易い部類に入ります。
そして、フロントシートにまつわる秀逸なポイントが。

運転席にも両サイドにアームレストが付きます!!!
たったそれだけの事ですが、他の車には中々存在しません。高さもギア式で無段階に調整できますので肩回りが凄くラク。
デスクチェアーに座って運転している感じで、ちょっと市内移動するだけでも使ってしまいます。
長距離移動なら効果は絶大ですよ!!


2.5ディーゼルターボは172PS。非常にトルクフル!
この車は自分の乗っているカリフォルニアより200kg車重が軽いせいか、速い!
燃費も高速道路の法定速度付近であればリッター12km位は走ります。
90L燃料が入りますので・・・札幌~網走間ワンタンクで往復できます。
そしてこの2.5TDIエンジンはタイミングベルトやチェーンを使わないカムギア方式を採用。
何百万キロも走るような商用車達と同構造で、耐久性は折り紙付きです。
しかもマニュアルミッションですので、無茶しなければ中々壊れるものではありません。
車体も信頼のドイツ製。錆びて穴が開く事もそうそう無いでしょう。
足回りに関しては、ショックをKONIの物に変更済みです。

私も使っていますが、良いショックです。元々高速巡行性能の高い車ですが、このショックでさらに安心感が増しました。
この手の車はフロントタイヤの上に前席が付いていることが多い(荷室を広くとる為)のですが,
そのような車は段差乗り越え時のピッチングや突き上げ感が・・・・
T5のようなレイアウトの車は問題有りません。乗り降りの乗降性も物凄い違いが有ります。
私は元ハイエースオーナーなので、違いが身に染みてわかります(笑)。
次にご紹介するのは空調関係。
リアスペースも独立調整できる4ゾーンエアコン装備。

こちらの車両はFFヒーターも装備!!

FFヒーターとは、車のタンクからの軽油を燃焼させて暖を取る、いわゆる「ストーブ」。
エンジン停止時でも使用できます。
ディーゼル車はエンジンを暖気させていても、ヒーターの立ち上がりは遅めです。
このFFヒーターはリモコンが付いていますので、朝、室内からヒーターON!
するとFFヒーターが作動して室内が暖まるというわけです。
カラベルのFFヒーターは専用の吹き出し口を持たず、フロントデフロスター部から排出されますので、ガラスの氷が解けます。
コントロールパネルでは、いわゆる「おはようタイマー」も「おやすみタイマー」も可能。
夏場は換気モードでブロアを回すこともできます。
もちろんシートヒーターも装備されています。
そして、この手の車には大事な収納スペース。



もう、小物積みまくれます。
いや~もうだいぶ長くなってしまいましたね・・・・。
あとは写真にて。






セカンドやサードシートもドイツ勢らしく「座る為」の非常にしっかりとした造り。すべて脱着可能です。
フロント&サイドカメラの画像を表示させるモニターや、携帯電話のハンズフリーユニットも装備しております。
とにかく良い車です♪
欠点はこれに替わる車が中々無い事。
個性的な車全般に言える事ですが。
自分はドハマりしましたね。
T5カラベル物件情報あとはエンジンマウントやミッションマウントなど数点、部品が届き次第作業予定です。
気になる方は試乗可能ですので是非。