fc2ブログ

北海道輸入車販売店 brazoblog

ブラゾの日常業務での車ネタやモータースポーツイベントなどの情報を発信していこうと思います。

春準備進行中。

久々すぎてブログ更新の仕方一部忘れてしまった・・・。

どうもすいません。生きております。むしろ元気です(笑)

今年の冬はとんでもなかったですね!!!!除雪は嫌いなほうではないのですが、嫌いになりそう(笑)


そろそろヤバイのではという強迫観念に後押しされ、春の恒例行事をちょこちょこと遂行しておりました。

店の裏のプレハブ倉庫、今年はこんな仕上がりです。


屋根の雪が集まる場所なので、MAX3m近い積雪ですかね。
  


ちょっとずつ足場を確保していきます。
IMG_0317.jpg



お湯で雪を切断して、作業範囲のイメージを作成します。
IMG_0325.jpg



あとは地獄の筋トレです(笑)。

ただ、この手の作業はやればやっただけ結果が出るのでが救いです。最初に手を付ける段階が一番キツイですね~。


時間は一気に進んで・・・・


もうちょい。
IMG_0326.jpg


ドアが開くようになりました♪

IMG_0327.jpg


というわけで、夏タイヤ交換OKです。

今年は住宅街の道路が酷いので、春は遅いかも知れませんね。



車の写真が一枚も無い、謎ブログですいません。 生存報告でした。


2021年、本年の営業を終了致しました。

今年も無事に本年の営業を終了させて頂きました。誠に有難う御座います。

今年もコロナ過の最中ではありましたが、沢山のお仕事をさせて頂きました。感謝致します。


まぁ、今年一年は何とも・・・・今後の自動車業界の大変革、激動の10年のスタートを予感させる年でしたね。

以前から言われていた半導体不足の深刻さが、日常業務や日常生活にも影を落とし始めたというか・・・

ひどく身近な存在になりました(笑)


中古車市場の価格高沸も、もう少し続きそうな気がします。半年で50万円づつ値上がりするとか・・・

家電じゃないですが、車も本当に「買いたい時が買い時」になってきましたね。


円滑にいっている日常のシステムが実は危うい繊細なバランスで成り立っていて、

ちょっとした事でシステムダウンする状況が、身の回りに沢山有るって事を意識させられた1年でした。


・・・・別に大事件を経験した訳では無いですよ。ネット回線が繋がらなかったとか、スマホがダウンしたとか、

その程度の事です。でも、まぁまぁ困りました(笑)

その事件が自身の健康問題だったり怪我だったりと、想像すると・・・店はクローズになりますのでヤバイですね。

健康に対する根拠の無い自信・・・が以前ほど無くなってきました(笑) 気を付けます。



来年の営業開始は1/6からとなります。



本年も1年、誠に有難う御座いました。

また2022年も宜しくお願い致します。









IMG_0127.jpg IMG_0075.jpg IMG_9159.jpg IMG_9682.jpg IMG_9583.jpg

IMG_9278.jpg IMG_9646.jpg IMG_0147.jpg P1110113.jpg P1100984.jpg

P1100951.jpg P1100910.jpg P1100878.jpg P1100778.jpg P1100740.jpg

P1100544.jpg IMG_9936.jpg IMG_9867.jpg IMG_0071.jpg
















生存報告

あまりにブログアップやHP更新が無いので・・・店やってるの?というご意見を頂き(笑)ブログアップします。

コロナは関係無い?と思っていた当店ですが、緊急事態宣言解除以降やたら忙しかったので、関係有ったのかも?

雪が積もってしまえば落ち着かざるを得ないかとは思われますけどね~。


本日のショールーム


アイドリング時の異音がエンジンなのかミッションなのか判別付かず・・・・とりあえず分離した986ボクスター。
これからエンジン掛けるべく色々と元に戻して・・・・異音が治まればミッション交換、エンジン側に原因が有れば・・・・
困っちゃいますね。





先週のショールーム
IMG_0320.jpg

997ターボ、水漏れ&異音でウォーターポンプ交換。マフラー関係全外し(これがクドイ!!!)エンジン下げてと、なかなか面倒です。ついでにやりたくなる作業も出てきますし。





先々週のショールーム
IMG_0285.jpg
993のエンジンオイル漏れ&ATF漏れ修理。これもエンジン下げての作業。
やっぱ空冷はビス類の数が多いね~。


とまぁ、こんな感じでやってます。その他細かいネタは多々有るんですが、アップできません!色々と事情がありましてww

ただただノウハウだけが蓄積されていく・・・かと思いきや、忘れていくスピードも中々侮れない感じで、

「なんかめんどくさい作業だった」という程度の記憶しか無い!!困ったもんです。


もう少しで落ち着く気がします。もう12月目前なので。

あっという間ですね~。

10/27・28mcchip-DKR施工会開催致します!



急遽、今年3度目のECU施工会開催致します♪

10/27(水)・28(木)の2日間の予定です。


どうせ乗るならモアパワーにて。ネガティブな要素は一切有りません!

施工したお客様からは、たくさんのお喜びの声を頂いております。

まだまだ作業予約受付中です。




話は変わりますが、最近お客様と今後のカーライフについて話す機会が増えました。当然、電動化について・・・・

最近の EV車両に乗る機会は度々出てきましたが、素晴らしい出来です!が、どうもメインカーにするには色々とビジョンが見えてこない部分が有るのも事実。

スポーツカーメーカーがどの程度内燃機関車の生産を継続するのか、その時期になってみないと判りませんが、

ガソリンハイパワー車の生産は間違い無く減りますよね。

万が一新車を作ってくれないなんて事になると、現存しているスポーツカーの価格は爆上りして、貴族の乗り物になってしまうのでは?と危惧しております。

そんなに先じゃない未来予想図なんじゃないかと思います。

乗りたい車に乗っておけるのも、そう長い期間ではなさそうです。入手してしまった物の維持は出来そうですが。

今現在の空冷ポルシェユーザーのような状況が、全スポーツカーに波及する気がします。







・・・危機感を感じた方は大至急ご相談下さい(笑)


それでは、宜しくお願い致します。

夏季休業とmcchip-DKR ECU施工会の予定

今年の北海道の気温、どうなってるんでしょ?暑い日が続きますね~。

さて、だいぶ前の話になりますが、ポルシェサーキットデイズも無事盛況で終わり、オリンピックも始まりました。

当店もそれなりに毎日が進んでますが、確実に処理速度が落ちている気がする・・・・

新入荷売り物件が溜まってきております。。。。



アバルト595コンペテッツィオーネ


4年落ち2万km。程度極上の類だと思います。この小ささに180PSエンジン!カーボンバックのサベルト製バケットシートだったり、メーターフードがアルカンターラ貼りだったりと、細かいところがイチイチカッコ良いです。冬タイヤセットも付いてます。



BMW X3 35i
IMG_9761.jpg



ガソリンストレート6ターボのX3。内装ブラックレザーでナビTV、バーズアイカメラ付きの装備充実車。
これわ言わずもがな実用車ですね~。冬タイヤセット付。




メルセデスベンツCLA250 4MATIC
IMG_9786.jpg

メルセデスコンパクトクーペの4WD。こちらは外装色が珍しく、日が当たるとバイオレッドメタリックに輝く「なんとかブラック」という色(笑)
このクラスもだいぶお買い得感が出てきたような?レーダーセーフティーPKGなど装備も充実。冬タイヤ付き。



ポルシェ981ボクスター2.7
IMG_9813.jpg

こちらも売り物にしました。2.7LのPDK。赤幌・純正スポーツエキゾースト・純正スポーツシャーシ!
ブレーキキャリパーレッドペイント、社外大径ブレーキローターです。
2.7Lはエキマニが細いせいか?甲高い良い音を奏でるんですよね~。人気が高いのも納得です。


先月末行いましたmcchip-DKR ECU施工会ですが、来月も予定しております!
8/24~の週で開催予定です。細かい日程は調整中ですがまだ作業枠は有りますので、ご検討中の方は是非。
前回はベンツA45が2台、971パナメーラターボが1台、987ボクスターが1台施工。
日常域も激変した!とのお声を頂戴しております。
デメリットはほぼ無いECUチューン、勿体ないので早めにやりましょう♪せっかく持っているポテンシャルは引き出してやったほうが車もシアワセです。



当店の夏季休業は8/7(土)~8/16(月)を予定しております。


ご不便おかけいたしますが、宜しくお願い致します。


前のページ 次のページ